ブログが初めてだと、何をどうしたらいいのか分からないものですよね。
ぼくもそうでしたから…。
最初から知っておけば、もっと楽しくできたのになぁと思ってる、ブロガーさんにとっての三種の神器を厳選してご紹介したいと思います。
すでに使っているかもしれませんが、その場合は改めてその魅力を再認識する情報になれれば嬉しいです。著者:osugi(@osuuuugi)
ブロガーには最初から辛いことが待ち受けている?
何かしらスキルを身に着けたくて始めようと思った、または副収入を得たいと思ったなど、ブログを書きたいと思った気持ちは人それぞれですよね。
ツイッターなどでは、ブロガーさんたちが楽しくワイワイしているのをよく見かけるので「気になって始めてみた」なんてこともあるかもしれません。
しかし、ブログは文章を書くことだけだと思われて、最初から簡単そうだからと始めた方の場合は、途中で辛くなって辞めてしまうことも。
- ブログを書き続けられない
- 成果が出なくて楽しくなくなる
- 当初のイメージとのギャップで辞めてしまう
ブロガーの天敵として「続けられない」「成果の出が遅い」「現実を知る」の3つがあると思っています。
共通事項または知ってる人は知ってますが、始めだした頃は分からないですよね。
そのため、ブロガーに必ず訪れる障害を解決する三種の神器を知っているだけでも、かなり状況が変わって楽しく続けられるので、ブログを始めたばかりこそ知ってほしい情報を下記にまとめました。
ブロガー三種の神器
ブロガーさんが、ブログを書く上で知っておくと便利な三種の神器が存在しています。
少しハードルを上げすぎ?かもしれませんが、ぼくにとってはブログの書き方が激変したものでもあるので、あなたにとっても効果があるかもしれません。
もちろん、好みはあるだろうし、合う合わないもあると思うので、取り入れられるポイントだけ参考にして、あなたのブログ生活を楽しいものにしてもらえると嬉しいです。
神器1:マインドマップ
マインドマップ(Mind Map)とは、頭の中の「思考」をすべて目で見える形にして、その繋がりや全体像を見るための思考可視化の方法。
これについては、他の記事でも結構言及していて、それだけぼくにとっても必須になってるブログを書くための方法の一つ。
今までマインドマップについて言及した記事
・コンテンツマーケティングを行う際、マインドマップの活用が最適な理由
・国語の点数がわるくてもブログの文章がうまくなれる方法
・ブログネタを見つけるための「キーワード」の探し方
「マインドマップ」という言葉を初めてあなたが聞いたのであれば、以下の2パターンでイメージを具体化してもらうといいかもしれません。
方法1:ツールを使って情報の繋がりを可視化
keysearch Beta
方法2:紙とペンを使って記憶や外部情報を加えて繋がりを可視化
A3用紙へ実際に書いた様子
おすすめなのは方法2のペンと紙で、実際に書き出していく方法。
ツールを使えば一発で、ある程度のマインドマップが簡単に作れてしまえますが、その反面誰もが同じような「結果」を得られるため、ツールを使ったマインドマップから記事を作ろうと思ったら、他ブロガーさんとも内容が被ってしまう。
だからこそ、自分の記憶を頼りにしながら、外部で収集した情報を繋ぎ合わせて、オリジナリティの高い情報を作り出す。
これが「できる」か「できない」かだけで、ブロガーとして身につけられるスキルと、出せる成果の量が変わってきます。
ここがすごいぞマインドマップ!
マインドマップを使うことで、何ができるのか分からないと、やってみようと思ってもらえないと思うので、ぼくがマインドマップを使う上で「ここがいいなぁ」と思っている部分を書き出してみました。
ポイント1:ブログの独自性が高まる
ブログを書こうと思ったあなたの周りには、すでに何千何万と同じ気持ちを抱いている、または実行しているライバルがたくさん存在しています。
怖がらせようとしてこんな事を言っているのではなく、ライバルがたくさんいるからこそ、ブログの内容には「独自性」が必要なことを伝えたいのです。
たとえばブロガー10人が10人とも同じ内容を書いたとしたら、なかなか優劣が付けづらくて、Googleなども検索順位を付けるのに迷うかもしれません。
しかし、マインドマップを使い、あなただからこそ出せる発想・記憶からの情報で生み出されるブログは、他ブロガーとの明確な差別化となって、頭一つ抜けた存在になれる。
マインドマップは独自性を作るために強力なサポート役になってくれるため、ぼくが激推している書き方の一つ。
ポイント2:正しい文脈を生み出せる
文脈とは、情報につなぎめが無いくらい自然につながっていること。
もっと簡単に言えば、情報の前後関係がしっかりつながっているため、見て意味が理解できることです。
マインドマップを使い、情報の全体像を把握するだけでなく、各情報とのつながり方、または本当につながるべき情報同士がつながっているかを確かめることもできる。
その上でブログが書けるので、情報全体に対して文脈を生み出し、見る人にとってさらに分かりやすいブログが書けるようになります。
ポイント3:記憶からお宝情報を取り出せる
ブログを書く時に、外部から情報調達して書くことも多いですが、一番は自分の経験・体験を元に記事を書くことが多いはずです。
まとめて「記憶」としますが、いつも思い出せる記憶は表面上のものであって、深層の記憶はすぐ思い出せないものがほとんど。
意識しないと、誰もが思いつきやすい情報しか取り出せず、それが他ブロガーさんとの差を無くして、結果的にアクセスが増えない記事にもなってしまうのです。
マインドマップを使うと、まずは表面上のすぐ取り出せる情報を書き出し、そこからつながりを見る過程で、どんどん記憶を深堀りして、眠っていたお宝情報を自分の中からひっぱり出していく。
それさえできれば、他ブロガーさんと同じテーマで記事を書いても、被らずにオリジナリティあふれる記事を書くことができます。
神器2:Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)とは、キーワード・サイトのURLを入力すると、それに該当する情報を出してくれる調査ツールです。
1日3回までは無料で、ある程度の情報はUbersuggestだけでも確認できてしまいます。
Ubersuggestでキーワード検索した際の画面
もう少し何が調べられるかまとめてみると、
- キーワードの月間検索ボリューム
- キーワードのSEO難易度
- キーワードのデバイス別検索ボリューム
- 関連キーワード
- ウェブサイトの調査結果
- 競合分析
- 改善調査
など、無料の範囲でも多くのことが見れてしまうんです。
すでにあなたも使ってる?かもしれませんが、ぼくも同じくUbersuggestがあったことで、書きたいキーワードを見つけたり、競合他社(者)のウェブサイトを調査して学びを増やせていけました。
検索ボリュームやキーワードが分かると何がいいの?
ブログを書くなら、たくさんの人が日々検索している回数が多いキーワード(ビッグキーワード)をもとに、記事を書けばいいよねと思うのは自然の流れ。(これは疑う余地はありません。)
月間検索ボリュームが高いキーワードで記事を書くのは、個人だけではなく法人メディアなども同じように考えています。
しかし、ブロガーとして覚えておきたいのは、月間検索ボリュームを単なる数値として見るのか、その数値がユーザーさんの不安の度合いと見るかで変わってくる。
アクセスを伸ばせないブロガーさん:数値を数字でしか認識しない
アクセスを伸ばせるブロガーさん :数値を感情指数と捉える
月間検索ボリュームやキーワード候補を出せるツールは世の中にたくさんありますし、もっと細かい分析など出せるツールは山程ある。
どれもブログを書くのに役立ちますが、ユーザーさんが「なぜ」検索してまで情報を求めているのか。
「不安」「不満」「不快」だから、全て困っているからこそ検索されています。
検索ボリュームを知ることで、ユーザーさんに対する解像度を高めることが、ブログを書く上で大切な情報に。
それが無料で手に入れられるUbersuggestは学びツールにもなるので、今後も使い倒していきたいと思っています。
神器3:ピンタレスト
ブロガーならピンタレストを使うのがいいよ!と、もしかしたらあなたは何度も聞いているかもしれませんね。
ぼくもピンタレストの効果を実感している一人で、下記のような記事も書いているほど。
・ブロガーが「ピンタレスト」を使うべき5つの理由
・ピンタレストを伸ばす10個のルール
・初めが肝心!ピンタレストの初期設定・準備の完全マニュアル
細かい内容に関しては、上記の記事で説明をしているのですが、あなたにもピンタレスの魅力を知ってもらいたいので、伝えたいことを3つに絞りました。
ここがすごいぞピンタレスト!
ブロガーならピンタレストを使い倒していきたいですが、何がどういいのか分からないと、やっぱり手が出しにくいと思うので、魅力についてまとめています。
魅力1:炎上リスクが少ない
ブログを始めたのであれば、Googleなどで検索して見に来てくれるユーザーさんだけでは、アクセスが増えないことを身にしみて感じていませんか?
実際問題、ブログを取り巻く状況は複雑になってきており、ブログ一本だけではアクセスを増やすのが難しくなってきています。
そのため、ツイッターを取り入れたりYoutubeを始めたりと、ブログや自分自身の認知度を増やす取り組みを進めている人は多い。
しかしながら、SNS系は批判にさらされたり、嫌なことを言われたりと、リスクが付きまといますよね…。
ピンタレストはそもそも「発見」を促すためのツールとして開発されており、過剰な「いいね」や承認欲求による弊害が生まれにくい構造ができてるため、心理的安全性を保ちながらブログとの連携ができます。
ぼくもブログの認知度を増やすために、ピンタレストを活用中。
魅力2:ブログを拡張できる
別記事のブロガーとピンタレストの深い関係姓でも書いているのですが、ブログという存在を拡張できる機能がたくさんあります。
その中でも特に知ってほしいメリットが下記。
ブログ :1記事1タイトル
ピンタレスト:1記事無限タイトル
これだけじゃ意味が分からないですよね…図にするとこんな感じになります。
要は、1つの記事に対して、たくさんのタイトルを付けて投稿が可能。
これの何がいいのかと言えば、Googleの検索結果にも反映され、反応の良いタイトルを検証でき、Google以外からの流入を増やすことができることです。
分身の術?のような状態にできるため、ブロガーにとってピンタレストを使わないのはもったいないと言えるほどだと感じています。
魅力3:継続性の高さ
ツイッター・インスタグラム・Tik Tokなど、SNS全盛時代なので、あなたも色々使っているかもしれませんね。
しかし、SNSのほとんどは投稿した瞬間から他の人たちの投稿に押し出される形で、どんどんフィードが流れていってしまいます。
せっかく投稿したのに、一瞬のうちに流されてしまったら、その時間ももったいない…。
影響力のあるアカウントが作れていたら、他の方が拡散してくれるので流れずに済みますが、そうでなければ一瞬です。
その点ピンタレストでは、一度投稿すれば一定期間繰り返し表示してもらえ、さらにピンタレスト内の機能で「保存」が行われれば、ずっとその人のピンタレストアカウントに、あなたの投稿が残り続けることになる。
見てもらえる確率が高まり、1つ投稿した分の費用対効果がすごく高いのがピンタレストです。
最後に。
ブロガーとして、知っておきたい三種の神器を「マインドマップ」「Ubersuggest」「ピンタレスト」としてご紹介しましたが、どれもぼくが学びを得るために、とても役立ったものばかり。
マインドマップ:オリジナリティの向上
ubersuggest :ユーザーさんの解像度を高める
ピンタレスト :継続的な集客サポート
文章を書くのは誰でもできますが、だからこそ独自性や品質が必要になってきます。
ブログを続けていると、迷ったり他ブロガーさんがうらやましくなって立ち止まるタイミングが何度も出てくるかもしれませんが、三種の神器はそういった不安を取り除き「ユーザーさんに役立つ情報を書く」という原点に立ち戻させてくれもします。
この情報が、ブログを書き始めのあなたにとって、お役に立てる情報になれれば嬉しいです。著者:osugi(@osuuuugi)