ブロガーのブログを「こっそり」調べる10個の方法

  • 更新 | 2021.10.27 公開
ブロガーのブログを「こっそり」調べる10個の方法

「もっとブログを学びたいけど、何をすればいいの?」

アクセスを伸ばしたい、ライティングを学びたい、ブログを続けていると、覚えたい調べたいことがたくさん出てきますよね。

しかし、調べるにしても、ただ他人のブログを眺めるだけで終わっていませんか?

具体的に「何」を「どう」すれば学べるのか、その方法を10個にまとめました。

誰でも出来る目視チェックと、ツールを使ったチェックです。著者:osugi(@osuuuugi

\ブロガー必見/
ブログを書くために読んでおきたい本42選

他人のブログを検証する意味とは?

ブログは記事を書けさえすればいいと思われがちですが、実際にはたくさんの事を学ばなければ進められないですよね。

  • 文章の書き方
  • サイトの作り方
  • サイトのメンテナンスの仕方
  • アクセスの伸ばし方
  • 課題解決の方法

など、一人で行っていくため、それなりの知識が必要になります。

しかし、自分のブログだけを見ていては、大事なことや、もっと効率的なこと、成長させる方法に気づかないままの場合も。

他ブロガーのブログを「表」も「裏」も調べると、気付くヒントがたくさん得られるため、あなたのブログをもっと成長させていける。

下記は、調べ方とそれぞれ参考になるポイントも一緒に解説しているため、見て頂けると嬉しいです。

1. 感覚チェック

何度も自分のブログ、または他人のブログを見ていると、気づかないうちに当たり前ではないことが、当たり前だと感じるようになります。

しかし、ブログで重要なのは、初めて接触を持った時の感覚(好印象・悪印象など)。※ リピートする前の状態

たとえば、文章が分かりづらすぎて読み続けられない文章が書いてあったとしても、何回も読むようになると、自然と特性を掴めて理解できるようになる。

これだと初めてブログを見た時の「本当の感覚」ではなくなっているため、ユーザーが本来感じる感覚とはかけ離れ、間違った認識を持つ場合も。

最初にブログを見た時の、直感のような印象を忘れないでメモしておきましょう。

  • 見やすさは?
  • 理解しやすさは?
  • 好き、嫌いは?
  • 安心感はある?
  • 他の記事も読みたいと思った?

色々感じることはあると思うので、率直に初めてブログを見た時の情報を残しておく。

意外と、このような感覚的な部分が、人気ブロガーとそうではないブロガーの違いだったりします。

初めての印象は、初めて見た時にしか感じられないため、どの検証方法よりも前、一番最初に行った方がいいチェックだと思っています。

2. 基本情報

他ブロガーのブログを、本格的に調べる前に、ブログの基本的な情報を調べておきます。

アクセスを増やし続けている場合、人気ブロガーは何か特別なことをしているのではないか?と思われがちですが、実は特別なことではなく基本を淡々とこなしている場合も。

勝手な推測をすると、大事な成功要因に気づけない場合もあるため、基本的な情報を見ておくのがお勧めです。

チェック項目詳細
合計記事数何記事掲載されているのか(ページャーを辿ったり、検索フォームを使うと合計数が見つけやすい)
1日の投稿平均1日または1週間で投稿される記事数を数カ月分確認(投稿日ではなく更新日しか書いてない場合もあるため注意)
月間の投稿平均月間でどのくらいの記事を投稿しているのか数カ月分を確認

記事の投稿平均は、月ごとに変わっている場合もあるので、せめて2~3ヶ月分を確認して平均してみる。

なぜ、合計や投稿数を確認するのかと言えば、一人で運営しているのか、または投稿数が多ければ複数だったり外注を活用している場合もあります。※ 1記事の文字数によっても投稿数は変わってきます。

投稿数でどのような運営体制になっているのか、気付くキッカケにもなるので、少し時間はかかりますが投稿数を調べてみましょう。

3. Googleのインデックス数を調べるコマンド

ウェブサイトのページが、Googleの検索システムに登録されることをインデックスと呼びます。

インデックスの対象となるのが、

  • 記事
  • カテゴリ(次ページ含む)
  • 内部リンクで貼っているPDF(ファイル系)

など、ページだと判断できるもの全てなので、目視だけの記事数確認だと実は全部のページ数を把握できません。

そのため、Googleには便利なコマンドがあり、下記のsite:を使って調べると、今何件分インデックスされているか瞬時に確認できます。

検索フォーム(URLバー)に直接入れる
site:https://mother-media.com/

site:コマンドを使って、どのくらいの規模のブログになっているか確認できると、目指す記事数なども検討が付いてきます。

4. コンテンツの型

記事をどのように書いているのか。

書き方によって、速さも変われば、品質も変わってきます。

人気ブロガーの多くは、自分なりの書き方を見つけたり編み出し、一般的なブロガーよりも早く多く記事を増やせるので、自然と成長するブログが作れている。

どのようなコンテンツの型をしているのか確かめ、良いところを真似ていくと、いづれはあなたの力となってブログを成長させる要因にもなります。

コンテンツの型10種類
・〜とは?
・手順・やり方
・情報まとめ
・比較・オススメ
・データ
・物語
・批判・否定
・圧倒的なノウハウ
・タイミング(将来的・トレンド・最新)
・問題提起

上記は、人気ブロガーから抽出した書き方の型で一定の成果が見込めるため、検証関係なく真似て頂くのもお勧め。

5. 文字数カウント

文字数カウントとは、その名のとおり文字数を示します。

なぜ文字数を調べるかと言えば、どのぐらいの品質で書き上げているブログなのか調べるため。

500文字?1000文字?3000文字?文字数論争は至るところで勃発していますが、人気ブロガーは文字数など気にせず、品質を求めてブログを作り続けています。

他にも、ブログについてすごく語っているような方(私のような人)が、本当に実力者なのか?を見極めるためにも、文字数が一つの判断基準になる。

  • 一番古い記事
  • 時期は中間の記事
  • 最新の記事

この3種類で文字数を比較してみると、人気ブロガーがどのように文字数へ向き合ってきたのかも分かるので、文字数チェックは検証の基本だと覚えておきましょう。

参考:文字数カウント

6. ページスピードインサイト

ブログの検索順位にも関係が深いのが、ページの表示スピード。

速度計測する方法として、GoogleからPageSpeed Insightsツールが提供されています。

モバイル・パソコンの両方で表示スピードを計測し、その状態をスコア化して表示してくれる。(競合ブログも簡単に検証できます)

両方とも、評価として安心できる90点以上を目指したいですが、Googleアドセンスを表示させていると、かなり遅くなって10~20は普通にスコアを落とします…。

そのため、収益化を考えたブログの場合は、80~90点が出るブログへ調整しておき、アドセンスを貼ってスピードが落ちたとしても、60~70点台のギリギリ合格ラインにしておくのがお勧めです。

7. ドメイン取得日(開始した日)

独自ブログの場合は必ず、ホームページの住所であるURL(例:mother-media.comの部分)をドメイン会社から借りているため、借りた日がドメインを取得した日となります。

少し難しいので、ブログを開始した日と覚えていただくと分かりやすいかもしれません。

ドメイン取得日の調べ方は色々ありますが、私がいつも使っているのはWHOIS検索

URLを入れて検索するだけで、ドメイン取得日を調べられます。

この情報は、ブログを始めてどのくらいなのか?期間を知ることができ、その他で検証した情報と合わせて、どのようなブログ運営をしてきたのか調べるための情報になります。

参考:ドメインを取得するならお名前.com

8. Ahrefs 被リンク

被リンクとは、自分のブログ(ウェブサイト)が他のウェブサイトに言及された数を指します。

たとえば、私のブログの記事URLを、あなたのブログの記事に貼り付けた場合、被リンクを1つ獲得したことになる。

なぜ被リンクが大事かと言えば、Googleなど検索エンジンが検索ランキングの指標にしている一つに、被リンクの数があるからです。

ただ被リンクを多くすればいいのではなく、同じ系統(テーマ)のウェブサイトに、被リンクをもらえている方が評価は高い。

被リンクを調べるには、サーチコンソールの[リンク]画面を見てもらうか、Backlink Checkerなどを使って確認します。

9. キーワード・アクセス推移

自分のブログも、他人のブログも、簡単に丸裸にするのが、キーワード・アクセス推移の可視化ツール。

有名ツールが2つあり、

どちらも同じようにデータを無料で可視化してくれるため、キーワード・アクセス推移・よく見られているページなどを簡単に確認できます。

10. ブログの構築情報

あまり気にする方は少ないかもしれませんが、ブログの始め方は一つではなく、ブロガーによってそれぞれ違ってきます。

noteなどのブログプラットフォームを使っていれば別ですが、独自でサーバー・ドメイン(お名前.com)を借りて始めている場合は、wordpressで構築していることが多いかもしれません。

その場合、人気ブロガーが何のプラグイン・フレームワークなどを使っているか分かると、良い作り方を学べるので、自分のブログをアップデートしていける。

調べ方も簡単で、私の場合はGoogle Chromeの拡張機能としてWhatRunsを使って、ワンクリックで調べています。

最後に。

ブログを調べるための検証方法として10個をあげましたが、これらを繋げて調べていくと、こんなことが分かります。

チェック項目詳細
感覚チェックユーザーと同じ体験・感覚を知る
基本情報ブログ運営の基本情報を知る
Googleのインデクス数を調べるコマンドブログの全体像を知る
コンテンツの型記事の書き方を学ぶ
文字数カウント人気がでる記事の目安文量を知る
ページスピードインサイトブログのポテンシャルを調べる
ドメイン取得日ブログで経過した時間を知る
Ahrefs他人からの人気度を計る
キーワード・アクセス推移実際の成長度合いやどんなキーワードを使っているのか調べる
ブログの構築情報ブログ自体の構築レベルを調べる

これら全てを調べると、人気を出すためのブログ運営のヒントが見つかります。

いつも他ブロガーの記事をぼんやり見ているなら、どれも簡単に今すぐできる調査・検証方法なので、表も裏も見て、学べるところは吸収していけるといいかもしれません。

ブログを楽しむための一つに、他ブロガーからの学びを得ることもあると思うので、ぜひ試してみてください!著者:osugi(@osuuuugi

お給料がちょっと少ないなと感じたら…

afbの公式サイト出典:afbの公式サイト
出来ることブログで稼ぐための広告が扱える
無料で使える機能副業・ブログの初心者でも扱いやすい広告がたくさん

ブログを収益化するなら定番のASP4社

※初心者さんでも間違えずに始めやすい。
※入力も2~5分程度の簡単登録です。