私がブログを書くメリットを「本気」で55個出してみた。

  • 更新 | 2021.10.20 公開
私がブログを書くメリットを「本気」で55個出してみた。

「ブログ、始めてみようかな…」

あなたがまだブログを始めていない場合、ブログって何だろう?なんでみんな書いてるのかな?と不思議に思いますよね。

興味はあるけど、文章を書くのは難しそうだと思って、前に進みきれてない場合もありますよね。

私自身はブログによって、人生の選択肢が増えたと感じており、色々な光景が見えてきました。

少しでもこの感覚をあなたと共有して、ブログを好きになってもらえるキッカケになれれば嬉しいです。著者:osugi(@osuuuugi

\ブロガー必見/
ブログを書くために読んでおきたい本42選

ブログのメリット55個

ブログと聞いて、あなたは最初どんなイメージを持ちましたか?

「日記のような感じ。」
「ブロガーがなんだか稼いでいるみたい。」
「副業に使えそう。」

色々あると思いますが、どれも正解で、どれも不正解。
(人によって求めることが違うから)

ブログは単なる文章の集合体ではなく、あなたのこれからの人生を切り開く手段の一つになる可能性を秘めています。

書くことへのメリットを55個、本気で出してみたので、見ていただけると嬉しいです。

スキルに対するメリット

問いが立てられるようになる

ブログを書いていると、情報に触れる機会が多くなり、何が正しいか考えるキッカケが作れていくだけでなく、一方的な情報収集ではなく、広く集める過程で、色々な意見を見聞きするようになる。

そのため、ニュースで流れてる情報や、誰からか言われた情報を、そのまま鵜呑みにするのではなく、それは本当なのか?と疑問を持つ癖が付きます。

自分なりの問いが立てられるようになって、悪意に騙されずらくなります。

ライティングの経験がなくても始められる

文章を書いてお金をもらうライター業ではないため、今の時点で持っている、学校や社会人経験で学んだライティングスキルだけで始められます。

ブログはそれぐらい気軽に始められる。

人の心の動かし方を学べる

文章→音声→動画など、時代の変化によって、情報取得をする媒体が変わってきました。

しかし、時代が変わろうと人間が「言語」を使って思考することは変わらないため、言葉に反応する。

ブログにも色々種類はありますが、読者が求めている情報を掲載するブログであれば、読者目線ですべて文章を考えていきます。

その場合、読んでもらうために試行錯誤を繰り返しすことで、どうすれば反応してもらえるのか、どんな言葉を使えばいいのか、読者の心を動かす知恵を自然と学べます。

集中力が上がる

ブログの書き方にもよりますが、普段時間がない中で、効率的に執筆するため、一気に進めることが多いです。

短時間で成果をあげようとして、集中力が高まっていきます。

ブログを書いていると「あれ、もうこんなに時間が経っていた?」と感じるのは、集中して取り組んでいるからです。

仕事以外のスキルを身につけられる

会社員として働く傍ら、ブログを書いている場合、仕事以外のスキルが身につきます。

あなたは普段、どんなお仕事をされていますか?その多くが複数人で進める仕事だと思うので、部分的な作業が多い場合もありますよね。

しかし、ブログを始めると、情報収集から執筆、それにデザインやSNSを使った認知度を増やすための施策など、様々なことを一人だけで行うことになる。

そのため、普段の仕事では得られないスキルが身につき、仕事にも還元できるようになります。

伝わる文章を学べる

ブログは文章が9割を占めるのと、一つを説明するためには、それなりの文章量が必要にもなります。

しかしながら、誰もが時間の余裕がなく、知りたい情報をすぐに見たいと思っているため、だらだらと書けず説明に工夫が求められる。

より短い時間で、内容を理解してもらえる「伝わる」文章を考える癖が付き、説明力が高まっていきます。

モノの考え方が深くなる

何かの情報を伝えたい時、表面上の情報は、大量に溢れている状況です。

そんな中、すでに出回っているような情報を書いても、誰にも見てもらえないどころか、他の雑多な情報に埋もれて検索にすら出てきません。

より深く、より専門性を持ってブログを書く意識が芽生えて、他の人が出していないような深い情報を出す思考になってくる。

一つの情報を深堀りする癖が付くので、モノの考え方が深くなっていきます。

専門性が身につけられる

ブログは自分が情報を出せるテーマで書かれることが多いため、一般的には書くテーマは大きく分けて2~3つ程度。

Googleなどが定めている検索順位の評価基準の一つに「専門性」があり、深い情報を分かりやすく書かれていることが評価されます。

そのため、検索順位を上げやすくできるよう、テーマを絞って書き続けることで、専門性が身についてきます。

知識の幅が広がる

モノゴトを説明するためには、自分の中で説明対象を、自分なりに理解しておく必要があります。(知らないことは説明できないですからね)

理解と言っても簡単なことではなく、文章(単語)を繰り返し読み、頭の中でイメージも作り、それを自分の言葉と相手が分かる言葉に翻訳する。

一つの視点だけでは偏ったり間違えることもあるので、多角的な視点でも見ていく。

自然と知らないことを学ぶ機会が多くなるため、知識の幅が広がっていきます。

タイピングが早くなる

たとえば仕事をするために、タイピングが必要だとしても、通常はタイピングの練習時間なんてもらえません。(そこに給料は出してもらえない)

しかし、パソコン慣れしていない方でも、ブログで記事を作り続ければ、タイピングが早くなっていきます。

すでにブラインドタッチ(キーボードを見ないままキーを押せること)が出来る方でも、タイピングが早ければ早いほど、どんな仕事にも役立つため、ブログはブログ以外の役にも立ちます。

試行錯誤しながらPDCAを回せる思考が身につく

PDCAとは、計画(Plan)→行動(Do)→確認(Check)→改善(Action)のサイクルを繰り返し行い、現状を今よりも良くしていく動き方です。

たとえばダイエットの計画を立てて実行してみたけど、ちょっと痩せてきたからといって、途中で止めてしまった経験はありませんか?

実際は計画して行動するまでは行い、その後の何が良かったのか?次はどうすればいいのか?それを元に再度計画と行動を繰り返せないことが多い。

ブログをやると、記事を一度書いても繰り返し改善したり、さらにアクセスが増えるキーワードや書き方を見つけようとします。

自然とPDCA思考となって、行動にまで落とし込まれるため、身に付くのも早いです。

言葉の感度が高まる

普段何気なく使っている言葉。

人間は言語情報でモノゴトを理解する生き物であり、言葉によって日々の生活が影響されているほどです。(世の中すべてに対して何かしらの言葉が付けられている)

ブログを書いていると、まずは読者が読める漢字や表現を使い、さらに読者がネガティブな印象をもたない、読み続けられる言葉を選ぶ思考になっていきます。

書き出す言葉を選択しているのは書き手自身のため、「言葉の選択」に対する感度が上がっていきます。

読者が受け取って嬉しい言葉が選べるようになると、それはブログだけではなく日常にも好影響を生んでいきます。

全体を俯瞰できるようになる

ブログは書きたいテーマに対して、たくさんの情報を入れ込む必要があります。

普段は気にしませんが、私たちは情報を一部だけしか取り込んでいないことが多く、それぞれ好きな部分を断片的に切り取って取得している状態。(好きな情報しか基本見ない)

興味がある情報以外は、結果的に浅い情報しか持っていないため、全体像すら分かっていないこともある。

ブログを書くことがなぜ良いのかと言えば、一度書きたいテーマの全体像を捉えて、何の情報をどうやって見せればいいのか、俯瞰して見るからです。

部分的なことしか分かっていないと、取りこぼしもあったりするので、俯瞰して見れるようになれると、的確な説明がしやすくなります。

先読みができるようになる

ブログでは、文章で読者の心を掴んでいく必要があるため、読者がどんな情報を求めているのか、何が必要なのかを常に考えるようになります。

読者の思考を先読みして「この情報がほしいのではないか」と常に考えながら記事を作っていくようにもなる。

自然と相手の求めに応じて、先回りして必要な情報を揃えられるようになるため、普段から一歩進んだ思考の進め方を手に入れられます。

文章の「うまい」「へた」が判断できるようになる

文章を書き慣れていない、ブログに慣れていない方は、文章に対するセンスに不安を感じる方も多いです。

しかし、文章の「うまい」「へた」は、単なる言葉のセンスや、言い回しのカッコよさではなく、読者が見やすく・読みやすく・理解しやすいかどうか。

何か情報を探そうと記事を見た時に「なんだか言ってることよく分からないな」と感じた経験はありませんか?

それは、書き手があなたの知識や状況に合わせた言葉を選べて書けていないから。

ブログでは、いかにして読者が読める文章にするかが大事なので、自然と求められている「うまい」「へた」を判断できるようになります。

情報の調べ方がうまくなる

ブログに書かれた情報は、書き手の経験・体験・感情・思考・記憶などを全てフル活用した内容ですが、自分の中から出せる情報だけだと足りないことも多いです。

そのため、インターネットや書籍、または一次情報を求めて現場へ向かったり、情報を調べる方法がどんどん上手くなっていきます。

ちょっと軸をズラせば、違う情報が手に入るコツを理解できると、必要な情報にすぐアクセスできるようにもなる。

情報への解釈力が高まる

何か特定のテーマで記事を書こうとしても、自分の中から出せる情報だけでは足らず、外部から情報を調達しながら書き進めていくことが多いです。

しかし、調達した情報をそのまま自分のブログへ書こうとしても、理解できていない情報は説明もできません。

情報を自分なりの「言葉」に変換して、読者へ伝えるには、調達した情報そのものへの理解度を高め、自由自在に扱えるまで昇華させていく。

これを繰り返すと、情報を噛み砕きやすくなって自分なりの解釈力が高まっていきます。

情報整理と分類ができるようになる

ブログを書く時、頭の中の記憶や、インターネット・書籍で調達した大量の情報を事前に用意しておく。

しかし、全ての情報を掲載しようとすれば、数万字になってしまい、文字量が多い分、求められている情報が掲載できなければ、読者はすぐに離れてしまいます。

そのため、まずは情報を整理整頓し、似ている情報はまとめて、似ていない情報は避けていく。

整理と分類を繰り返して、そこでやっと記事にできる情報の元が出来上がります。

ブログを書くとは、情報整理・分類の連続なので、情報の扱いがうまくなっていきます。

思考が柔らかくなる

文章を書くのは、日常的に行われていることなので、簡単だと思われがちですが、実は違います。

書きたい文章を書くのは誰でもできますが、求められているのは読者が読みたい情報の文章化。

ブログを書く時、常に求められている情報なのか?理解してもらえるか?読者目線を考え続けるため、思考が回り続けています。

硬い頭も柔らかくしないと、ブログに適した文章が書けないので、自然と柔軟な思考力を手に入れられます。

ライティングだけでなくデザインやコーディングも覚えられる

無料のブログサービスを使うなら話は別ですが、自らサーバーを借りて、ドメイン(お名前.com)を入手し、ブログシステムを入れ込む場合は、ライティング以外の知識も必要になります。

自分でブログを立ち上げる場合は、必然的にデザインやコーディングなども覚えていき、知識の幅が広がっていきます。

繰り返すことで熟練度が上がっていく

文章を書くの、比較的誰でも可能ですが、単なる文章だけで止まっていると、ブログの成長は見込めません。

繰り返し書くことで熟練度が上がっていき、書くスピードが早まるのはもちろん、SEOやコンテンツマーケティングを意識した、読者目線の文章が書けるようになってくる。

ブログで身につけた文章力は、そのまま日常でも役立てられるため、一生枯れないスキルとなります。

今まで学んで経験したことが全て活かせる

ブログを始めたいと思った時、不安は色々ありますが、その中でも「何」を書けばいいのか分からない、こんな声が多いです。

しかし、ブログは書き手がもっとも自信を持って書けるテーマを選んで書くことで、ブログ自体の成長が早まります。

これが何を示しているかと言えば、今まで経験した人生全ての情報が、そのまま書けるということ。

余すこと無く、人生で経験したことをブログ化できるため、ネタに困ることもない。

これから体験することも全て活かせる

今まで経験したことがブログに活かせるのはもちろん、これから経験することも、そのままブログ化に役立てられます。

書きたいと思っても情報を持っていない場合、これから経験していきながら書ける。

過去も未来も全てが活かせるのはブログだと思います。

失敗を活かす経験が積める

失敗はできれば封印したい人生の汚点だと考える方もいますが、実はブログにおいては失敗情報は、需要が高い情報となっています。

検索キーワードは、人間の不安そのものであり、誰もが失敗を防ぎたいと考えている。

失敗の原因・回避は読者にとって知りたい情報であるため、失敗も惜しみなく公開していくのがオススメです。

一次情報にたどり着きやすくなる

インターネットで毎回情報を探していると、似ている情報や、言い方は少し違えど共通している事項に気付けることがあります。

それらはすでに出回っているため、今更ブログとして掲載しても、既存の他者記事の方が先に出されているため、追い越して検索上位に組み込むのが難しい。

すでに出回っている情報に気づけたら逆に、無い情報にも気づけるので、一次情報にたどり着きやすくなります。

一つの情報に対して多角的な視点で考えられるようになる

モノゴトを説明する際に、抜けもれなく解説したい場合、一つの視点だけではなく、色々な角度から情報を見て知って、どんな質問にも回答できるレベルにしておくと、文章も書きやすい。

ブログを続けると、そんな場面に何度も出会い、情報に対する見方が変わっていきます。

読者層が変われば、知りたい情報も変わるため、色々な角度から説明できるようにしておかないと、伝わる文章が書けなくなります。

思考を深堀りさせるクセが付く

文章を書くには、表面上の情報だけでは足りません。

例)リンゴの解説
表面上の情報だけ  :赤いのがリンゴです。
深い情報も知っている:赤くて艶もありほんのり甘い匂いがするのがリンゴです。

具体的に説明をするには、表現の幅や伝える情報も多くなるため、必然的に様々な情報を知っていなくてはいけません。

思考を潜らせて、より深い情報を知るクセが、ブログで身につけられます。

異論・反論・否定など自分の意見を言葉にできるようになる

世の中を見渡すと、一方的に自分の正しさばかり主張している方も入れば、その主張に対して否定や反論している方もいます。

それぞれ経験してきたこと、学んできた知識、そして人生観なども違うため、意見が食い違っているのは当たり前。

数々の意見を見聞きすることで、意見の多様性に気づき、自らも数ある中の一つの意見だと知覚してきます。

いろんな意見の存在が分かると、ブログとして情報発信することの恐れが薄らいていく。

どんどんあなたなりの意見を言葉にできるようになります。

人の行動に影響を与える言葉が分かってくる

人は合理的に何でも決めているかと言えば全く違っており、多くの方々はその時の感覚や感情によって、モノゴトを選んでいる。

ブログを書いていると、言葉に対する感度が高まり、人に影響を与える言葉が分かってきます。

有言実行を繰り返すことで成長が早まる

テーマを決める→ブログを書く→テーマを決める→ブログを書く…自ら記事の企画を立て、執筆を繰り返し行っていく。

やると決めてやりきる。

有言実行を繰り返すことで、心にも達成感や成長を感じられる、いい循環を回すことができます。

大切なことを言語化できるようになる

伝える力とは、単に文章を書けばいいわけではなく、相手が求める、相手の状況を考えた上での言葉選びのことでもあります。

ブログは言葉選びを常に行っていくため、大切なことを言葉として表現できるスキルが身につきます。

生活に対するメリット

行動範囲が広がる

新しいネタを探すため、または掲載したい情報を調達するため。

インターネットの情報だけでは書けないテーマもあるため、自ら足を運んで体験を得に行くことも多くなります。

普段ならいかない場所にも、ブログを書くためにお出かけしたり、行動範囲が広がっていきます。

私の場合は根っからのインドア派なので「ブログのために出かける」と理由を付けるだけで、意識が外に向くようになりました。

打ち込める対象になる

趣味をたくさん持っていると、日々の生活にハリが出ますよね。

その中でもブログは、やりこみ要素がたくさん含まれています。

日々、新しいことやうまくいかないことの連続ですが、攻略したい、もっと成長させたい、打ち込める対象になります。

熱意を傾けられる対象があるだけで、毎日が楽しくなりますよ。

ブログを活用した個人ブランディングへの取り組み

もう何名もブログを活用して、世の中の認知を増やし、活躍している方もいますよね。

ブログを使って自分自身をセルフブランディングしていくこともできます。

ブログのテーマにもよるので、最初のテーマ決めは大事ですが、今後に繋がるよう自分自身が一番自身のあるテーマを選んで頂くのがオススメです。

他人が気にならなくなる

私はいつも自信なさげで、他人との比較で自分を保とうとする時期もありました。

しかし、打ち込める対象を得て、毎日それだけを考え、そして結果も出てくるとさらに楽しくなってくる。

いつの間にか他人が気にならない自分がいました。

ブログである必要はないですが、本気で何かを目指したい対象ができたとき、後ろや周りも気にせず、ただひたすら前を向くようになる。

その対象にブログはなれると思います。

誰にも指図されずに自ら動ける快感

普段お仕事で上司に振り回されたり、やること成すこと色々な注文や指示を受けて、窮屈なことになっていませんか?

ブログは全てを自分で進めていくため、誰にもじゃまされず、ただ自分の考えや思ったとおりに進められます。

誰にも足をひっぱられず進められるのは、とても気持ちを楽にしてくれます。

無料でも始められる

何か新しいことを始める時、それには初期費用などお金がかかることも多いですよね。

ブログの始め方にもよりますが、パソコンとインターネットに繫がりさえすれば、無料で作ることもできます。

お金がかからず始められるのであれば、手が出しやすくリスクもありません。

ブログ環境が良くなっていく

ブログを書くには、パソコン・インターネットさえあれば大丈夫。

しかし、パソコンに向かう機会が増えると、使い勝手だったり、打ち込む対象に対して、もっと環境を整えたいという気持ちが芽生えてきます。

キーボードを変え、周辺機器を揃え、いつの間にかパソコンまで買い替えている。

どんどんブログ環境が良くなっていく場合もあります。

場所と時間は関係ない

ブログは、場所に囚われず、好きな場所、好きな時間に書くことができます。

何か特定の縛りがあるとすれば、ブログを書くデバイスとインターネット環境のみ。

それさえ揃っていれば、国内問わず海外でも書けるため、非常に続けやすいと言えます。

空き時間を有効に使える

普段忙しいのに、ふと時間が出来た時、何をしたらいい分からなくなって、テレビをぼーっと見たり、ゲームで時間を潰してしまうこともありますよね。

ブログを始めれば、空き時間が出来たとしても、ブログを書く時間に当てられて有効活用ができます。

テレビやゲームが無駄とはいいませんが、将来的にブログでの収益化を考えているのであれば、空き時間をブログに使って、確実に稼げる環境を整えていけます。

心に対するメリット

自己実現へ向かっていく

マズローの欲求5段階説によれば、人の欲求は生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現欲求へと繋がっていきます。

すでにモノや環境で満たされた現代は、欲求レベルも高くなっている。

そのため、ブログを介して検索ユーザーさんに求められている情報を提供し続けることで、誰かを幸せにする手伝いをしていることになります。

どんどん自己実現へと進んでいき、心も満たされていくため、自分や世の中に対する不安も解消されていくことがあります。

自分の考えに共感してくれる人が見つかる

ブログを始めだすと、最初は全然見てもらえなかった記事も、書き続けることでたくさんの人に見てもらえるようになる。

その過程で、書き手の考え方に賛同してくれたり、合う合わないを言ってくれる人ができたりと、どんどんブログを通じての輪が広がっていきます。

ウソではなく本心が言葉として出てくるので心が軽くなる

現代はSNSを利用することが一般的ですが、自分を良く見せようとして、無理をしたり心を病んでしまう方も多いです。

ブログの基本は文章ですが、文章は自分の心との対話で生まれてくるものなので、自然と書き手の本心を表している。

ウソを息を吐くがごとく付ける方もいますが、ウソばかりのブログは結果的に続けられない、いずれは苦しくなって止めてしまう。

ブログを続けるとは、本心と向き合う行為でもあり、日頃から抑圧された気持ちから解放されて本心が自然と出て心が軽くなります。

収入に対するメリット

アドセンスやアフィリエイトで副収入が得られる

Googleが提供してくれているウェブサイトの収益化プログラム「Google AdSense」に参加したり、アフィリエイトと呼ばれる成果報酬型のサービスを活用すると、ブログで集客できれば収益化が可能です。

自分が働いていない間も、自動的にブログによって稼ぎ続けてもらえるので、稼げる方はブログで十分な稼ぎを得ています。

1円でも喜べる感謝を覚える

ブログを始めたからといって、だった1日2日そこらで、すぐに収益を作れるわけではありません。

最初はどうしても、ノウハウが無い状態で進めていくため、うまくいかずに1円も入ってこない時期もある。

そのため、初めて1円(またはそれ以上)が入ってきた場合の喜びはまた格別です。

1円でも喜べる感覚になれる、とても素敵なキッカケをブログが与えてくれます。

ライターとしてやっていける自信も身につく

ブログと請負ライター業を別で考えている方も多いですが、そこまで大きな違いはありません。

ブロガーと言っても、みんな各テーマで強みを発揮しているため、専門家として扱われて執筆依頼をもらえる方も多いです。

もし、文章を使って副業などを考えている場合は、ブログでまずはライティングを学び、少しずつ慣れてきたタイミングでライター業務を受けてみる。

ブログがキッカケとなって、ライターとしての弾みも付けられるので、まずはブログから始めて頂くのもオススメです。

ブログから派生してコンサルティングやアドバイスで収入も入る

ブログは簡単そうに見えて、実は色々な知識が必要です。

そのため、一定のアクセスを集められる、または数年分のブロガーとしての知識を持っている方は、コンサルティングやアドバイスを行って稼ぎを得ている方も。

文章を書くことで、どんどん活動の場を広げることができます。

本を出せるかもしれない

ブロガーは、ノウハウを書籍(電子書籍含む)としてまとめ、販売する方も多いです。

本を出すなんて…と、あまり考えつかないかもしれませんが、それほど難しいことはなく、今やAmazonでも個人で本を出版できる時代。

また、クリエイターをサポートしているnoteの場合は、有料記事の販売もできるため、文章を書けるだけで収入経路を増やせます。

運営を止めたとしても売却ができる

一生懸命書いたブログですが、止む得ない事情で更新を止めなければいけない場合もあるかもしれません。

その場合、今まであなたが頑張った分は全て無駄にはなりません。

  • ブログ自体を売却する
  • ドメインを売却する

育ててきたブログを売れるため、収益化することも可能です。※ 無料ブログサービスではなく、サーバーやドメイン(お名前.com)を借りて独自ブログを立ち上げていた場合の話となります。

自分が働いていない時間でも収入を作れる

一般的な仕事は、働いた時間分、または成果に対してお給料をもらいますよね。

ブログの場合は、公開した記事が365日24時間ずっと、表示され続けているため、あなたが寝ている間も出かけている間も、勝手に収益を作ろうと動いてくれています。

収入を増やすには、代わりに働いてくれる存在を作るのが一つの手ですが、それがブログとなります。

人生に対するメリット

新しいことへの挑戦ハードルが下がる

何事も新しいことへの挑戦には不安を感じます。

それはブログを始める前もそうだったはず。

ブログを用意し、文章を書き、アクセス解析やSEOなど、知らない間にどんどん知識を吸収し、振り返れば色々なことができるようになっている。

それらの成功体験を継続的に得られることで、新しいことへの挑戦ハードルが下がり、次々と新しいことへさらに挑戦できるようになります。

個性に気づき伸ばせる

ブログを書いていくと、自分の得意・不得意、他にも好き・嫌いなど、自分に対する様々な気づきが得られます。

特にブログは、自分の好きをテーマにすることが多いため、好きに向き合い続け、個性となって成長していきます。

信頼を築ける

何度も見に来てくれる読者、または初めて見に来てくれた読者も、ブログを通じて自分の考えを見てもらえる。

一度見ただけでは何も起こりませんが、記事をたくさん公開しておくと、様々な機会で何度も見てもらえるため、単純な接触回数も増えます。

何度も会う人には親近感や安心感を感じるように、ネット上では記事=書き手と何度も出会うことで、読者が書き手に信頼を感じるようになってくる。

いつの間にかファンになってくれていたり、信頼の幅をブログが広げてくれる。

失敗する権利が手に入る

まだ幼稚園や小学生のころは、目をキラキラ光らせて、全てを好奇心で見ていませんでしたか?

それから周りのことを気になりだし、失敗を恐れるようになるのは自然のこと。

失敗を恐れたまま大人になると、失敗を極端に恐れるようになるため、何事にも行動が鈍ってきます。

しかし、ブログの場合は失敗したからといって、誰かに何かを言われるわけでもなく、命を取られることもありません。

むしろ失敗が続くため、失敗を怖がる意識を下げてくれる。

スキルも収入も増えて人生の選択肢が増える

ブログを続けることで、スキルも身につき、収入を増やすこともできます。

たかがブログ、されどブログですが、スキルも収入も手に入るため、今まで行けなかった場所まで進めたり、買いたいものを我慢しなくても買えるようになる。

人生の選択肢を増やせるので、怖がらずに進んだ分が、大きなリターンとなって返ってきます。

最後に。

ブログのメリットをたくさん並べてみましたが、いかがでしょうか?

まだ始めていない場合、あまりしっくりくるものがないかもしれませんが、どれも私の実体験から出したものです。

文章を書くだけでこんなにメリットがあるブログ、ぜひオススメしたいです。

まだまだメリットはあるので、思いついたら更新していこうと思います。著者:osugi(@osuuuugi

お給料がちょっと少ないなと感じたら…

afbの公式サイト出典:afbの公式サイト
出来ることブログで稼ぐための広告が扱える
無料で使える機能副業・ブログの初心者でも扱いやすい広告がたくさん

ブログを収益化するなら定番のASP4社

※初心者さんでも間違えずに始めやすい。
※入力も2~5分程度の簡単登録です。