
あなたのブログや会社のサイトなど、オウンドメディアに対してコンテンツマーケティングが正しく機能されれば、継続的な集客から売上・利益を増やすことができます。
コンテンツマーケティングには集客を向上させる要素がありますが、どんなに良いものであっても、問題点はあるものです。
コンテンツマーケティングを始める前に、問題点を理解することが、さらに利益を生む仕組みを作ることができます。
問題点=デメリットを見てもらって、コンテンツマーケティングの力を最大限発揮できる状態を作ってもらえると嬉しいです。
コンテンツマーケティングには問題点があるの?
コンテンツマーケティングの問題点を知る前に、まずは利点として、集客ができ売上・利益が上がることを覚えてもらいたいと思います。
利益を発生させるためには、どうしても人を集めることが必要。
インターネット上での集客方法の中には、
- SNS
- 広告
などもありますが、継続的な集客を実現するためには、検索する人に向けて情報ページを提供するコンテンツマーケティングがオススメです。
何か情報を調べるとき、わざわざ図書館に行ったり、新聞を買ったりせず、まずはインターネットを使って情報を検索しませんか?
コンテンツマーケティングとは、インターネットで情報を探しているユーザーさんに対して、欲しい情報を提供することであり、検索して情報探すという行為がなくならない限り、コンテンツマーケティングは効果を発揮します。
コンテンツマーケティングは、
- 何百何千万という人を同時に相手にできる
- 1日24時間365日、自動的に活動してくれる
結果、継続的な集客ができる。
とても利点が多いのですが、全ての方がこの恩恵に預かれる訳ではありません。
これらの前提を知ってもらった上で初めて、コンテンツマーケティングの問題点を知ってほしいと思います。
コンテンツマーケティングの3つの問題点
コンテンツマーケティングは主に集客と利益向上のための考え方ですが、簡単にできることではありません。
もし、コンテンツマーケティングを行なった全員が、集客と莫大な利益を手にできているのであれば、世の中もっとお金持ちだらけ。
そうなっていないのは、成功している人と失敗している人に分かれている、どんなに良いものであっても問題点があるということです。
私は仕事で、マッチングサイトの運営に2016年9月から2019年11月現在も携わっていますが、PVが当初よりも約46倍に増えています。
なんとか増やすことはできましたが、この結果も紙一重…。
3年弱コンテンツマーケティングに携わり、今まで感じてきた以下3つの問題点を、あなたにも共有したいです。
- 1. ユーザーを理解できなければうまくいかない
- 2. 競合他社が参入しやすい
- 3. 効果を実感するのに時間がかかる
あなたがコンテンツマーケティングを始める前に、見てもらえると嬉しいです。
1. ユーザーを理解できなければうまくいかない
コンテンツマーケティングの本質は顧客理解です。
そのため、検索して見にきてくれる方々のことを理解しなければ、うまくいきません。
理解というと難しく聞こえてしまいますが、理解しようとするあなたの姿勢が大事だと思っています。
ブログや会社のサイトなど、インターネット上で集客を目指そうと思った時、どうしても自分(社)の利益を得たいという気持ちが先行してしまい、本来集客したいお客様方のことを置き去りにしてしまうことが発生します。
お客様方が置き去りになってしまう状況は、本来のコンテンツマーケティングではないので、やってもやっても集客はうまくいかず、無駄にお金がかかることにもなります。
2. 競合他社が参入しやすい
コンテンツマーケティングでは、文章・画像・動画などの情報を作ることで進めることができますが、その中でも文章を作ることは誰でもできるもの。
小学生の時には、多くの方がひらがな・カタカナ・アルファベットを覚え、読書感想文を書いているので、文書の作り方をマスターしている方がほとんどです。
コストをかけなくても自分で誰でも書けてしまえるので、コンテンツマーケティングを始めようと思ったらすぐにできる。
そのため、競合他社が参入しやすく、同じマーケットの人たちが、バチバチに戦っている状況も多いです。
3. 効果を実感するのに時間がかかる
コンテンツマーケティングの考え方で記事を作りました、その記事で明日には10万PVが稼げました。
こういったことは、ほぼほぼ無理なんです…。
コンテンツとは、言わばあなたの商品でもあるため、顧客を理解できていなければ売れませんし、競合他社も多いマーケットに出しても売れません。
効果を実感するには、長い時間が必要になる場合もあります。
マーケットであなたの認知を広める、エンゲージメントを高める、毎日の積み重ねがのちに大きな効果となって返ってくるのが、コンテンツマーケティングの特徴でもあります。
私の場合は、コンテンツマーケティングを初めて、約3ヶ月後から閲覧数の増大が確認できたので、私の例で言えば時間がかかっています。
効果が出ずに途中で諦めてしまう人も多い中、諦めずにコンテンツマーケティングの考え方に沿って、コンテンツを作り続ける必要がある。
効果を出すには、継続するということも大事なので、続けられない人にとっては大きなハードルかもしれません。
コンテンツマーケティングを始めたいあなたへ
コンテンツマーケティングの問題点を見てもらいましたが、「コンテンツマーケティングは止めておきな」というお話ではなく、しっかりと問題点を理解した状態で始めて欲しいと思ったからです。
集客ができる、利益を増やせる。
コンテンツマーケティングは確かに良いマーケティング施策ですが、こういった耳障りのいい言葉に惑わされて始める。
結果、続けられなくて途中で挫折する。
こういった情報を数多く見てきたからです。
完全無欠のマーケティング施策などはなく、コンテンツマーケティングにも、きちんと問題点はあります。
それを理解した上で、正しくコンテンツマーケティングを行なってもらえれば、必ずあなたの強力なパートナーになってくれるはず。
このサイトではコンテンツマーケティングを様々な視点で情報化し、記事を公開しているので、コンテンツマーケティングを始める前に、色々見てもらえると嬉しいです。