「ブログで稼いでみたいけど、何からすればいいんだろう…。」
副業が解禁されたり、企業からのリストラ実施のニュースが流れてきたりと、不安なことがたくさんありますよね。
会社に頼らない収入源を作ることを目指して行きたいところです。
しかし、何から始めればいいのか、自分には得意なこともなくて…そんな不安を感じているなら、ブログから始めてみませんか?
進め方もあなたに負担がない形で始められる方法もあるのと、文章が書ければ続けていけるのでオススメです。
この情報が、少しでもあなたの心の不安を和らげられる情報になれれば嬉しいです。
ブログで副収入を得るまでの流れを、初めてのブログだったとしても分かりやすいようまとめてみました。著者:osugi(@osuuuugi)
- 目次
- そもそもブログで稼ぐって、どういうこと?
- 1. ブログの超基本を知る
- 2. ブログを作る前の準備をする
- 3. ブログを作ってみる
- 4. ブログに解析ツールを設置する
- 5. ブログを書いてみる
- 6. ブログに広告を付けてみる
- 7. SNSを活用してアクセスを集める
- 最後に。
そもそもブログで稼ぐって、どういうこと?
まずあなたに知ってもらいのは、ブログで稼ぐとはどういうことなのか知ること。
アルバイトであれば、仕事をした時間分がお給料となる。
会社に就職すれば、仕事をした時間や成果でお給料がもらえる。
どちらも「企業」から受け取る対価ですが、今までの働き方だと、絶対的に企業有利な状況がありました。(社長の鶴の一声でなんでも変わってしまう場合も)
言い換えれば企業というブランドを借りて、借り分のレンタル代が引かれてお給料になっていた。
しかし、ブログ自体は借り物ではなくあなた自身の所有物なので、誰かの指図も受けることなく、頑張った分の全てが返ってくる。
ブログで稼ぐとは、あなたの頑張りが所属している企業に搾取されず、正当な対価として返ってくる稼ぎ方なのです。
だけど特別な才能もないし能力もない…
新しいことを始めようとしたら、必ずと言っていいほど新しい不安が出てきますよね。
- 特別な才能もない
- 文章を書く能力がない
- ブログで稼げるか分からない
始める前から不安がもりだくさん…。
実は、あなたが感じている不安、私も同じように感じていました。
たとえば世の中に、文章を書いて生計を立てているライターさんはたくさんいますが、そんなプロがいる業界で「文章で生計を立てたこともない自分がお金を稼げるの?」と思っていました。
そんな私でも出来た文章を書くということ
本業の方ですが2021年4月~9月の間に記事63本(57.9万字分)を書いています。
私はもともとデザイナーをしていたので、文章の仕事をしたことはありませんでしたが、半年間の成果を以下で表してみます。
63記事(57.9万字分)を別で例えたら、
原稿用紙:約1,447枚分(A4サイズの20×20字)
小説 :約6冊分(1冊が10万字程度)
文章で稼ぐことを一度も考えてこなかったのですが、たぶん慣れもあってか、スキルも色々身について、今では文章で仕事をすることが日常的になっています。
文章が書ければ稼ぐ基礎が身につく
なぜ私自身の話をしたかと言えば、特別な才能がない・文章を書く能力がない・ブログで稼げるか分からない、こんな不安を同じように感じてましたが、結果的になんとかなっているから。
むしろ、文章スキルが身につけば、場所にも、企業にも、何も縛られる制約がなくて、ノートパソコン一つあれば稼ぐことができます。
ちょっと時間が空いた時にブログを書く、そんなスタイルでも続けていけるため、今から少しずつでも文章能力を高めて頂くのをオススメしたいです。
1. ブログの超基本を知る
ブログを始めるなら、まずは基本を知ってもらいたいです。
実は、基本を知らずに始めてしまい、あとになって後悔した人を知っています。(それが私です…)
同じ失敗を踏んでほしくないため、あなたが知っているような当たり前のこともあるかもしれませんが、まずは下記を見てほしいです。
ブログの超基本
・ブログを書いたとしても全部読んでもらえない
・ブログは継続して書いていく必要がある
・ユーザーさんが求める情報が書かれていないと読まれない
・記事を書いても勝手に検索上位にはランクインされない
・書いた記事にはそれぞれ評価が付けられる
・記事への評価は1~3ヶ月ほど時間がかかる
超基本よりも、心構えと言った方が正しいかもしれませんね。
それぞれを詳しく見てみましょう。
ブログを書いたとしても全部読んでもらえない
いきなりですが、ここがすごく重要で、一生懸命にブログを書いたとしても、全部見てもらえないことが当たり前の世界です。
あなたも経験があるかもしれませんが、新聞・ニュース・記事・商品説明など、文章で書かれた説明を一語一句、細かく見ていませんよね?
たぶん、読みたい・気になる部分だけを瞬時に探して、全部を見ていないかと思います。
私自身が失敗した1つ目として、自分が書いたものなら「全部読んでもらえるという錯覚」でした。
文章を読むこと自体がストレスになりやすいので、読み飛ばし前提であり、求めている情報がないと分かれば即ページが消されて、別のブログ(サイト)へ流れてしまいます。
ブログは無料だからこそ、読み飛ばして見てしまう…。これが有料だと、もっと真剣に見てくれるので、無料ならではの問題です。
ブログは継続して書いていく必要がある
ブログは記事を書いて、書いて、書いて…それなりの量が必要になります。
たとえるなら、プールに水が足元だけしか入っていない場合は泳げませんが、胸の位置ぐらいまであると快適に泳げるようになる。
これと一緒で、ある程度の情報量をブログに貯めていかないと、ブログとしての機能が発動しないため、結果的に10~20記事ではなく長い年月をかけて100記事くらいは書いていくと思います。
継続して書くもう一つの理由
あなたがブログを始めた場合、まずはすでにブログを始めていた人がいて、さらにはあなたの後にブログを始める人もいます。
上と下には常にライバルがいる状態なので、良い記事を作り続けることによって、上には追いつき、下からの猛攻を防ぐことができます。
ユーザーさんが求める情報が書かれていないと読まれない
ブログと聞くと、書く内容は何でもいいようなイメージがありませんか?
間違っていませんが、書き手が書きたい事と、読み手が見たい内容とは違います。
副収入を得るためには、自分以外の違う人、インターネットで情報を探しているユーザーさん(他人)が求める内容を掲載する必要があるため、自分が知りたいではなく相手が知りたいを意識して、記事を書く必要があります。
記事を書いても勝手に検索上位にはランクインされない
本当に辛いところですが、頑張って記事を書いたとしても、確実にその記事が検索結果ページの上位に表示されるわけではありません。
その情報を求めている方のために、さらには検索上位に表示されている記事よりも濃い内容を入れる必要もある。
ここだけ聞くと難しく感じてしまいますが安心してください。
ちゃんとこのページで、記事作りの基本も記載しているので、その内容を見て頂ければ一旦大丈夫です。
書いた記事にはそれぞれ評価が付けられる
記事はどのようにして、検索結果の順番が決められるのか。
Googleで説明をすると、アルゴリズムと呼ばれる記事を評価する指標を持っており、あなたが書いた記事はアルゴリズムによって機械的に評価されます。
たとえば専門的な内容が入っているか、他の人が書いていないようなオリジナル性があるか、他にも情報量だったり色々な指標がある。
これらの評価が加えられ、さらに他に投稿されている記事と比較されて、検索結果の表示順が決まってくるので、逆に言えばその評価されやすい記事を書けば、自ずと検索結果の上位に表示されます。
記事への評価は1~3ヶ月ほど時間がかかる
記事の評価の続きですが、1度きりの評価ではなく、何回も評価されて徐々に正しい評価がくだされていきます。
その期間は、私の体感値的に1~3ヶ月ほどかかり、高い評価を受けた記事はどんどんアクセス数が増えて、低い評価を受けた記事は一向にアクセスが増えない。
アクセスが増える =求められている内容が入っている
アクセスが増えない=求められている内容が入っていない
結果としては単純ですが、一度投稿してみないと、この判断ができないため、記事を新しく作りながら評価の低い記事を調整していきます。
2. ブログを作る前の準備をする
ブログを実際に始める前には、肝心の記事を投稿するためのシステムを用意します。
実際の作り方はあとで見るので、まずは準備として必要なことを挙げてみますね。
- あなた自身の「強み」が発揮できるテーマを探す
- ブログの名前を決める
- サーバーのレンタル先を決める
- ドメインのレンタル先を決める
いきなり聞いたことのない、サーバーやドメインといった言葉が出てきましたが、きちんと説明するので安心してください。
まずは一つずつ、あなたのペースで見ていきましょう。
あなたの「強み」が発揮できるテーマを探す
インターネット上には現在、数え切れないほどのページ(ブログ含む)がアップロードされています。
数で言えば…数億?は軽く飛び越して、とにかく数え切れないのですが、たくさんページが存在している中で、あなたのブログを読んでもらうためには、すでにアップロードされている既存ページと戦う必要があります。
戦うといっても全部ではなく、あなたが書いた記事が検索できそうなキーワードと、そのキーワードで検索される他ページとの戦い。
当然、他者(他社)のページの方が専門的で独自性があれば、そちらの方が評価も高くなって勝ちづらくなります。
そのため、あなたが最も興味がある、またはすでに知識を獲得しているテーマ、強みを発揮できる内容を、今後ブログとして書いていくテーマにします。
強みを発揮できるからアクセスが増える
強みを発揮できると、他のページとは違った内容を盛り込めて、専門性も高くできます。
誰でも書ける内容だと、すぐ誰かに真似をされてしまって、戦いが激化してしまうため、少しでも直接戦うことを避けるために、さらに詳しい情報を掲載。
たとえ、あなたが書いた専門的な情報を真似されたとしても、専門知識のない方が表面上真似ても、分かりやすく文章を書くことはできません。
こればかりは、強みを発揮できる側の有利な状況なので、少しでもあなた自身が自信を持って書けるテーマを選んでほしいと思います。
ブログの名前を決める
ブログの名前はとても重要です。
名前はブログのテーマとも関連があり、さらにはブログのURLにも紐付いてきます。
ブログ名 :マザーメディア
コンセプト:メディアの母
URL :https://mother-media.com/
ずっと付き合っていく名前になるため、ここはじっくりと決めてほしいです。
ブログ名を決める際の注意事項
好きな名前で決めたいですが、いくつか気をつけるポイントがあります。
- 商標でとられていないこと(特許庁)
- すでに同じ名前で有名サイトがないこと
- 世に出ている商品名で同じ名前がないこと
要は、すでに使われていて、その名前が有名でないことが条件です。
避ける必要性としては、もしブログ名で検索された場合、あなたのブログではなく別の同じ名前のサイトに流れてしまうから。
結構大事なポイントなので、ブログ名を決める前は似たような名前がないか、インターネットで確認しておきましょう。
サーバーのレンタル先を決める
サーバーとは、簡単に言えばブログを設置するための場所のこと。
実はブログ、正式には記事を更新するためのシステムを指しており、ブログ(記事管理システム)を使って記事を更新していくのです。
システムといっても難しくはないので安心して頂きたいのですが、サーバーとはシステムを設置する箱のようなもの。
サーバーも、デスクトップパソコンの横に置いてある大きな長方形のアレです。自分で作ることも可能ですが、管理やメンテナンスが大変なので、サーバーをたくさん用意してくれている会社からレンタルするほうが安い。
金額的にも4,000~7,000円あれば、十分なサーバーをレンタルできます。
え、お金がかかるのか…
たしかに始めからお金をかけたくない気持ちは分かりますが、ブログで副収入を得るためにサーバーは絶対に借りたほうがいいです。
無料でブログを始められるサービスとして、アメーバブログ・noteなどありますが、自由に収益作りができないので、記事は簡単に投稿できますが、一部不都合が出てきます。
それに、数千円はかかりますが、ブログで稼げるようになれば、数千円以上の利益が入るため、投資だと考えて頂くのがオススメです。
参考:ブロガーのための「wordpress」と「note」の使い分けルール
ドメインのレンタル先を決める
ドメインとは、ホームページのURLのこと。
ドメイン例)
https://www.google.com/ → google.comの部分
https://www.yahoo.co.jp/ → yahoo.co.jpの部分
https://www.msn.com/ja-jp → msn.comの部分
これらがドメインと呼ばれるものですが、実はホームページには最初からドメインが付いていたわけではなく、どのホームページも最初はIPアドレスと呼ばれるインターネット上の住所が付けられています。
IPアドレスの例)
本来のURL :https://183.181.98.108/
ドメインを設定した場合:https://mother-media.com/
ドメインを取得することで、IPアドレスを好きな文字に変換することができ、URLとブログ名が同じだと覚えやすくなります。
URLを変えるためには1,000円前後の年間費もかかりますが、数字で表示するより100倍いいので、必ずみなさんドメインをレンタルして付けています。
参考:ドメインを楽に取得するにはお名前.comがオススメ
3. ブログを作ってみる
いよいよブログを本格的に作っていきます。
「作る」とはいいましたが、システムを一から作るのではなく、すでに出来上がっているシステムを「組み込む」といった方が分かりやすいかもしれませんね。
まずは簡単に手順から。
① サーバーをレンタルする
② サーバーにwordpressを設置する
③ ドメインをレンタルする
④ ドメインを設定する
新しい単語として「wordpress(ワードプレス)」が出てきましたが、これはCMS(コンテンツマネジメントシステム)と呼ばれるブログ作りでは欠かせないもの。
誰でも無料で使えるシステムなので、wordpress自体を使うのにお金はかからないので安心してください。
それでは各手順で、何をするのか見てみましょう。
① サーバーをレンタルする
まずはブログを更新する大本のシステムを設置する必要があるため、システムを入れる場所をインターネット上で作ります。
そのためには、サーバーをレンタルするのですが、会社も色々あって選ぶのが難しいかもしれません。
私が使っているのは下記の3つ。
どれも高性能なのにお値段も安いため借りやすいです。
しかし、扱えるかどうかは別の話…それぞれのサーバーの難易度を表してみると、
簡単:Xserver
簡単:ConoHa WING
複雑:AWS
とくにAWSはAmazonが行っているサービスであり、企業さんが信用性を求めて使っているサーバーですが、専門的な知識を持たなければまず使えない…。
私自身は本業で使っており、エンジニアに管理の大部分を任せているため、使っているとは言えないのですが、それでも良いサーバーなのでご紹介しました。
あなたが使う場合なら、XserverかConoHa WINGの二択で大丈夫です。
サーバーレンタルの仕方
AWS以外はどのサーバーもだいたい同じなので、一般的な流れで説明しますね。
まずは基本的に各社サーバーにはプランが存在しており、
Xserverの例 :X10プラン 12ヶ月で13,200円
ConoHa WINGの例:ベーシック 12ヶ月で15,840円
プランを選び、お支払いを先に済ませてから使えるようになります。(ネットショッピングの感覚と同じくらい簡単です)
どのプランを選べばいいのか?
簡単だと言われても、どのプランを選べばいいのか分からない…。
そんな時は、各社でお勧めされているプランを選んで頂く形で大丈夫です。
タイミングによってはキャンペーンを行っているので、それを使うことでお得に使い出せますが、キャンペーンやおまとめパックなどを選んだ場合に注意したいこともある。
注意1:途中解約ができないプランもある
注意2:年間契約が必要な場合もある
注意3:途中でアップグレードできない場合もある
しかし、キャンペーンの内容によっては、初期に無料ドメインを付けてくれることもあり、ドメイン会社との契約が不要になることも。
注意事項
無料ドメインを使った場合、あとで別サーバーへ移動させたい時に、移し替えができないこともあるため、無料ドメインを利用する場合はサーバー会社の変更が難しくなることは覚えておきましょう。
② サーバーにwordpressを設置する
サーバーをレンタルできたら、次はwordpressを設置します。
色々新しい言葉がたくさん出てきて混乱されているかもしれませんが、ブログを管理するシステム=wordpressと覚えて頂くと分かりやすいです。
もちろんwordpress以外もブログを管理するシステムは色々ありますが、世界的にも使われている無料システムなので、あなたに特別なこだわりがない限りwordpressを使いましょう。
どのサーバーも今は、wordpressを簡単に設置できる機能を用意しているので、難しいことは何一つありません。
サーバー会社の管理画面(MYページ)に入って頂き、wordprssを追加する設定をするだけで済みます。
慣れている人であれば設置は簡単ですが、やはり初めてだと難しく感じるかもしれません。しかし、それでも大丈夫です。各サーバー会社は、wordpressの利用率の高さを知っているため、簡単に設置できるよう機能として付けてくれているため、それを使うだけで進められます。
③ ドメインをレンタルする
ドメインはブログにとって、すごく大事な要素なので、必ず取得しておきたいです。
初めてブログをするなら、下記の二択がいいかなと思います。
- お名前.com
- 各サーバー会社の無料ドメイン
選び方としては、本格的にブログで収益化を目指したい方はお名前.com、お試しでそこまでお金をかけるのが怖い場合はサーバー会社の無料ドメイン。
ブログで収益化を目指す、それも数万ではなく数十~数百万を考えている場合は、サーバー会社に紐付いたドメインだと、身動きが取りづらくなるため、ドメイン会社から別で取得した方がオススメです。
ドメインをレンタルするメリット
手間なく進めたい場合は、サーバー会社が提供してくれる無料ドメインを使うほうが楽。
しかし、ドメインを別で取得することにはメリットもあります。
- サーバー変更が楽になる
- ブログを売却したい時にスムーズに進められる
ブログを始めたいあなたにとっては、まだ早い話かもしれませんが、本格的にブログの運営を目指したい時、サーバー変更を検討することもあるので、ドメインがサーバー会社に紐付いていないと変更しやすい。
また、今はいいけど何かの事情でブログが運営できなくなった場合、ブログ自体の売却もしやすい。
ドメインを別で取得しておくのはメリットもあるため、できればサーバーの無料ドメインではなく、ドメイン会社から取得することをオススメします。
④ ドメインを設定する
ドメインを取得したら、サーバーとドメインの両方の管理画面で設定を行っていきます。
初めてだと思うので「うまく設定できるかな?」と不安かもしれませんが、各社が設定方法のマニュアルを用意してくれているので、それに沿って進めれば大丈夫。
難しく感じることはあっても、手順通りに進めれば問題なく進められるので安心してください。
4. ブログに解析ツールを設置する
ブログを用意した後、どのページが何人に、何分何秒見られているのか調べるには、解析ツールを設置する必要があります。
解析ツールと聞くと、難しい印象を持たれるかもしれませんが、タグと呼ばれる指定されたコードを貼り付けるだけ。
一番使われているブログの解析ツールはGoogleアナリティクスと呼ばれており、天下のGoogleさんが無料で用意してくれているツールです。
Googleアナリティクス側でアカウントの登録と、タグの発行を行うだけで使い出せるので、ブログを始めるのであれば必ず入れておきましょう。
5. ブログを書いてみる
ブログそのものが用意できたら、次は実際に文章を書いて記事を作っていきます。
何を?どう書けばいいの?これはブログを始めた誰もが感じる不安…。
まずは書いてみよう!と言っても、やはり進め方が分からないと、文章も書けないと思うので、簡単に記事が書けるようになる下記ステップを実践してみてください。
① テーマを決める
② 情報を集める
③ 箇条書きで書き出す
④ ストーリーを考える
⑤ 箇条書きに文章を足していく
これは、私自身がいつも行っている記事を作るための流れ。
今あなたが見て頂いているこの記事も、この流れで作っており、10,000字以上あります。(A4原稿用紙だと25枚分)
無理して書いているかと言えば全然違くて、むしろ簡単に記事が作れているのですが、人それぞれ書き方の相性はあるので、真似ながらあなた自身の書き方を身に着けて頂くのがオススメです。
① テーマを決める
ブログで収益化を目指すなら、自分の書きたいことより、相手が知りたいことを書いていくのが基本。
テーマを決める=ユーザーの悩みを見つける
ここが記事作りの一歩目です。
ブログ自体のテーマはあると思うので、そのテーマに該当するユーザーさんが知りたいと思うことを書いていく。
特に、不安・不便・不快・不満に該当するテーマだと、ユーザーさんが求めている確率が高いので、解決するための記事を書いてあげると、見てもらいやすくなります。
② 情報を集める
書こうと思ったテーマに対して、あなた自身が全て情報を持っていればいいですが、そうではない場合は記事として不十分になるので、追加情報を集めていきます。
- 書籍から情報を集める
- インターネットで調べる
- 友人、知人に話を聞いてみる
- 自分自身の過去を思い出す
方法は色々ですが、注意したいのがインターネットで集めた情報を、そっくりそのまま記事にしてしまうこと。
これは、コピーコンテンツと呼ばれており、誰かの記事をそのまま真似て記載してしまうと、ユーザーさんからもGoogleからも低評価を受けて、誰にも見てもらえなくなる。
集めた情報はそのまま出すのではなく、あなた自身の解釈と、過去の経験から得た知識を織り交ぜて、独自性を出すことが大切。
③ 箇条書きで書き出す
集めた情報を今度は、文章にはせず全て箇条書きで書き出していきます。
なぜ箇条書きで出す必要があるのかと言えば、全体の骨組みを作るためであり、先に文章から始めてしまうと、あとで文脈を調整したい時にとても大変…。
たとえば、絵も線で下書きを入れたあとに色を塗っていきますよね?
箇条書きは記事の下書きと同じで、本格的な記事化の前に必要な作業となります。
④ ストーリーを考える
記事にしたい情報を箇条書きで全部出したのであれば、次は記事全体のストーリー(流れ)を作っていきます。
もし、最初から文章を入れてしまっていたら、このストーリー作りが大変なんです…。
箇条書きの短文だからこそ、簡単に文脈を入れ替えたり、足したり引いたりもできる。
そしてストーリー作りのコツとしては、結果→理由→具体例→結論のような流れがいいと言われますが、難しく考えずユーザーさんの知りたいことを端的まとめながら、詳しく解説していくような流れにすれば大丈夫。
最初はどうしたって手探りなので、あなたがユーザーさんに届けたいと思う流れを、どんどん試して頂くのがオススメです。
⑤ 箇条書きに文章を足していく
最終的に、箇条書きに対して文章を付け足し記事を完成させていきます。
実は文章が苦手、またはどう書けばいいか分からないと不安を感じている方々は、記事の全体感が分からないからこそ、何を書けばいいか分かっていないだけ。
箇条書きで記事全体の流れがつかめると、あとは箇条書きの内容を補足していくだけなので、簡単に仕上げることができます。
難しいと思っている記事、本当は簡単に作ることができるんです。
6. ブログに広告を付けてみる
記事が作れたら、ブログに対して広告を付けてみましょう。
付けてみるといいましたが、どの広告・アフィリエイトも、申請をして許可をもらえないと、広告を貼ることができません。
審査を通過するには、ある程度は記事を作って、そのどれもが問題ないことを確認してもらえてから。
時間はかかりますが、広告を貼って副収入が得られるまであともう少し!
審査が通過して広告を貼れたら、収益化の開始です。
7. SNSを活用してアクセスを集める
ブログの立ち上げ時は、記事の評価も、ブログ自体の評価も低いため、検索順位も下の方ばかりの状態に。
このままだとアクセス数を集めることはできないため、キーワード検索以外で見に来てくれるユーザーさんを増やさないといけません。
そのためにはSNSを活用するのも一つの手です。
SNSは苦手だな…と思っていても大丈夫、あなたと相性の良いSNSを下記で確認してみましょう。
他者と関わるのが好き
・Twitter(文章での交流メインのSNS)
・Instagram(画像での交流メインのSNS)
他者と関わるのが苦手
・Pinterest(交流なしの画像メインのSNS)
私の場合は、他者と関わるのが苦手なので、主にPinterestを使っています。
ブログ一本で考えていると、最初のころはアクセスが全然増えないので、つらい時期が続く可能性もありますが、そんな不安をSNSが解消してくれます。
ブロガーにとってはSNSの活用が必須にもなってくるため、まずは試してあなたが運用しやすいSNSを見つけて頂くのがオススメです。
最後に。
ブログを始める時には、不安がいっぱいになりますよね。(私もそうだったので…)
まずはブログ運営の「超基本編」としてこのページをまとめてみました。
このページの内容だけでは正直、全てを説明しきれていませんが、始め方から副収入を得られるまでの、一通りの流れが掴めたと思います。
少しずつでいいので、あなたが前に進められる情報になれれば嬉しいです。