【12分類】あなたの上司はどのタイプ?要注意な上司診断

  • 更新 | 2021.11.07 公開
【要注意】あなたの上司はどのタイプ?危険度を確認

「回りと比べたら、自分の上司ってどんな分類なんだろう?」

転職しないかぎり、上司が何人もコロコロと変わることはないので、特定の上司しか知らない場合もありますよね。

または、会社によっても上司になる人に対して、共通の特徴が存在していたりもします。

世の中にはどんな上司のタイプがあるのか、分類ごとにまとめてみました。

自分の上司がどのタイプなのか診断できると、解決策も浮かんできやすいです。著者:osugi

ストッパー上司

ストッパー上司とは、自分の保身を最優先にしたり、未知の情報に対して拒否の姿勢から入り、自分の経験・成功体験でしかモノゴトを語れない・判断できない上司のこと。

このような上司の元にいる部下は、前に進みたくても進めない、自分がやっていることに意味を見いだせなくなり、精神的なストレスが増えやすい傾向です。

上司としては、いつもと変わらない日常(自分が安心できる環境)にしているつもりですが、緩やかに衰退していることに気づいていないため、業績も悪くなり続けていづれは何もかも失ってしまう。

部下としてもやりがいを見いだせないため、継続して転職(退職)が続いていますが、それすらも気に留めていない。

特徴

ストッパー上司の特徴としては、

  • 自分大好き
  • 変わることが怖い
  • さらに上の役職者に失態を見せたくない
  • 上昇志向はさらさら持ってない
  • 面倒が嫌だ

なぜ役職者に任命されているかさえ分からない状態ですが、会社側としては無難に仕事はこなしているように見えるため、降格の話も出ずそのままのポジションを守っている。

解決策

ストッパー上司に当たってしまった場合、上司基準で仕事の多くが進んでしまうため、部下としては非常にやりにくい状況になります。

この状況を解決するには、上司の心をうまく誘導させるのがオススメ。

例)気分を乗らせる
何事にも拒否の姿勢を持っているため、上司が気持ちよく進められる提案が必要となります。また、面倒が嫌いなので、それら面倒ごとは一切引き受ける条件で、好きなようにさせてもらう。交換条件のような形で持ち込むと、うまくいく可能性は高いです。

ただ、ここまでして一緒に仕事をしたくないのが本音かもしれませんね…。

仕事は好き、会社も好き、だけど上司だけは嫌いな場合、そのまま辞めてしまうのはもったいないですし、上司さえ変われば好きな環境で仕事ができるため、うまく上司を誘導しながら進めるのがオススメです。

クラッシャー上司

クラッシャー上司とは、自ら現場を壊し、チームを崩壊させ、お客様の怒りを買い、それなのに自分のせいだと気づいていない悪い上司のことを言います。

このタイプの上司で一番困るポイントとしては、自分の正当性ばかりを主張して、間違ったことを認めないこと。

役職者としての権力を使って、部下に熱く指導はするものの、それすらもありがた迷惑だったり、押し付けがましかったり、部下のイライラが止まりません。

自分は仕事へのプライドをもって対応していると思っていますが、それがお客様との考え方に合わないのにも関わらず、変なプライドが邪魔して炎上させ続けているのに、会社としては売上をもってくる人物なので無下にできなく対応できていないこともある。

部下の転職や異動願いすらも、自分のせいではなく、部下のせいだと考えています。

特徴

クラッシャー上司の特徴としては、

  • 自分が一番正しいと思っている
  • 熱心さが空回りしている
  • 過去の成功体験が的確な判断を狂わせている
  • 部下から嫌われていることに気づいていない
  • 無駄に高すぎるプライドを持っている

全部が、現場を狂わせている要素になります。

やっかいなのが、高い志を持っている分、モチベーションが高いゆえに、行動には貪欲なので被害が広がっていくこと。

間違っていることを素直に認められない、指摘されることを嫌がる性格も持ち合わせています。

弱み

普段から、部下に対して、または回りに対しても、自分の正しさをアピールしようと必死なので、常に上から目線の発言が多い。

しかし、実際には権力を隠れ蓑にした不安隠しの場合もあり、一度強く言い返したり反論されると、急におとなしくなる場合もあります。

ただ強がっているだけの上司の場合は、言い返すことが特効薬になることも。

解決策

クラッシャー上司に当たってしまった場合は、上司を変えようと思うと多大な労力を必要とするだけでなく、自我が強いがゆえに聞き入れられず、無駄な労力になる場合も。

無理して付き合う必要はまったくありません。

そのため、正直に異動願いを出したり、パワハラで訴えてもいい。

泣き寝入りをしていると、上司の立場を利用して、どこまでもつけあがるため、一瞬だけ強気に出て状況改善を会社に訴えることで解決できる場合もあります。

会社も仕事も上司も嫌いなのであれば、無理にいる必要もないので、その場合は転職という方法も。

ハード上司

ハード上司とは、ハードワークを信条とする働き方を、自分だけでなく部下にも強要するような人のこと。

自分が「社内で一番働いている」という自負を持っていたり、自分の目標達成をするために部下を強制的に巻き込んで、とにかく仕事をさせる。

効率化や生産性の向上などを考えず、まずはとにかく働き、時間をかけて、出せる成果の総量を増やそうと考えています。

上司がまだ働いているから部下は帰りづらい…こんな場合は、ハード上司に該当します。

特徴

ハード上司の特徴としては、

  • 仕事が大好き
  • 自分の当たり前を他人も同じ当たり前だと思っている
  • プライベートもなく仕事ばかりしている
  • エナジードリンクを常用

上司は権限を持ち、色々動かせる立場だからこその働き方ができるので、やればやるほど楽しく感じています。

しかし、部下としては権限が小さくて、自分が思った通りに進めないのと、ハードワークを求められ「やらされ感」からモチベーションを失っていく。

上司の熱量に対して部下の熱量が低いのも特徴です。

解決策

仕事が大好きで、それなりの実績も残していると、自分のやり方が「正しい」と認識してしまっているため、成功体験が邪魔して柔軟な発想ができなくなります。

労働基準法ギリギリまで働かせたり、そもそも部下への仕事配分が間違っている可能性もあるため、直属の上司ではなく、法律違反や待遇改善のために、さらに上の上長へ報告、または総務・人事などにも状況を共有することが大切。

ハード上司は、良かれと思って仕事をしており、そのまま訴えかけても気にしないので、このような場合は違う部署から言ってもらうことで解決が図れることもあります。

ハードな働き方は求められるより、自主的にやらなければ続かず、そのまま続けていれば心も身体も悲鳴を上げてしまうため、本当に気をつけてください。

パフォーマー上司

パフォーマー上司とは、実際の実績以上に良く見せることがうまい人のことを指し、常に実績アピールに余念がありません。

事あるごとに、自分が行ってきた仕事を他人に知ってもらおうとする努力はスゴイですが、その裏では部下に迷惑をかけていたり、他部署の仕事を後回しにしてトラブルになったりしているが、悪いことは隠そうとする。

良い面ばかり公表されるため、その事情を知らない人にしてみたら「すごいな」と思ってしまいますが、実情を知っている人にしたら「何だこの人は、あれだけの事をしておいて」と反感を買っている場合も多い。

あなたの職場に直接的に物申す人がいない場合は、パフォーマー上司の独壇場となり、実力以上に評価されて不自然な昇格・昇給が続いている可能性もあります。

特徴

パフォマー上司の特徴としては、

  • 上昇志向はあるが会社への愛着は無い
  • 言葉の扱いに長けている
  • 承認欲求が高い
  • 悪いことは隠す
  • ナルシスト

自分は「仕事ができる」と思っており、実績を公表(自慢)することに対して、何も気後れしないため、当然のごとくパフォーマンスを繰り返します。

良い情報ばかりを広げ、回りからも「仕事ができる人」の印象を植え付けて、常に有利な状況を作り出そうとしています。

また、回りへの迷惑を気にしないのも特徴の一つ。

解決策

一人で成し遂げた成果ではなく、回りの助けがあったからこその成果を、たった一人で成し遂げたように見せられたらたまったものではありません。

迷惑をかけられた分は、必ず履歴として何かで残しておき、パフォーマー上司ではなく、その上の上長へ伝える材料を用意しておく。

伝える場合も、他に迷惑を被っている人と複数同時に伝えることで、真実味を高めます。

役職から蹴落とす行為ではなく、あくまでも真実を知ってもらうためなので、そこは自信を持って頂いて大丈夫かと思います。

実際に私は、パフォーマー上司のせいで数年昇給・昇格もないため、さらに上の上長へ進言することで解決できました。

カイダン上司

カイダン上司とは、上司としての器ではなく、スキルや知識もないのに、年功序列や退職者が続いて、繰り上がりで役職を手に入れた人のこと。

会社としても、順当に回ってきたから役職を与えていますが、本来であれば上司としてふさわしくない人が上司役を任命された、間違っている人事がなされている場合もある。

このような上司の下に付くと、的確な判断や指示がもらえないので、あなたの仕事自体も停滞したり、成果がでなくて昇給・昇格を逃すようになります。

特徴

カイダン上司の特徴としては、

  • 会社でのらりくらりと過ごしている
  • 上昇志向はないが継続性はある
  • 社内に敵を作らない
  • 仕事は淡々とこなしている

役職と給料が見合っておらず、もらい過ぎな場合もあります。

部下から見れば、頼りない上司でしかなく、常にたいへんなのは部下の方。

仕事はしているけど、遅かったり判断が悪かったりと、成果がでないのですが、真面目にやっているからこそたちが悪い。

解決策

カイダン上司の元で働いていると、自分の仕事が止まってしまうため、権限を委譲してもらって、ある程度自由に動ける環境作りが大切です。

実害はないものの、能力的には低いため、そのまま付き合っていると、あなたも同じように成果が出せない時期が続く場合も。

上司を飛び越して、成果を出しやすい状況を作って、会社に対して有能さを伝えていくのがオススメです。

ボッチ上司

ボッチ上司とは、社内で孤立している上司のことで、回りの上司よりも社内の立ち回りが下手なこと。

コミュニケーションが下手な場合もありますが、一匹狼的なタイプで、自分の考えに賛同しない人をすぐに「敵」扱いします。

回りに対してだけでなく、直接の部下に対しても同じ態度で接してくるため、職場環境は悪くなる傾向です。

特徴

ボッチ上司の特徴としては、

  • 仕事の仕方を崩せない
  • 他人を常に下の存在だと決めつける
  • 高圧的な態度が常習化
  • 仕事の成果は常に出してきた

仕事ができるからこそ、見逃されている部分もありますが、やはり回りからは嫌煙されている。

成果を出してきた、または中途採用として大手・上場企業などから移ってきた場合は特に、中小・ベンチャーなどの人を下に見る人もいます。

頭の回転も早くて口も達者なので、「ああ言えばこう言う」が繰り返されて、理論武装で畳み掛けてくる。

解決策

ボッチ上司、プライドが高くて回りとの協調路線をとれない人ですが、寂しくも感じています。

もし、人格的に好きになれそうな部分があるなら、味方に付けることで、あなたの成長を伸ばしてもいけます。

まずは徐々に心理的距離を近づけられるよう、コミュニケーション頻度を高めながら、上司・部下の関係性を作っていくのがオススメ。

サイコパス上司

サイコパス上司とは、その都度感情で動いているように、言動・行動に一致性がなく、上司としての人格を疑うような人のこと。

リスクを恐れず、目的に向かって動けるため、成果は出しています。

プレイヤーとしては評価も高いのですが、上司としてマネジメント側に回った途端、自分のやり方に合わない、またはコロコロ変わる指示で現場を疲弊させている場合も。

特徴

サイコパス上司の特徴として、

  • 昨日と今日は違う人
  • 突然怒りだす
  • 意見を180度変えるのも頻繁にある
  • 人の好き嫌いが激しい
  • 口がうまい

仕事はできるけど、性格に難ありな人物が、サイコパス上司に該当します。

昨日はこう言ってたのに、何か心変わりがあったのか今日はまた違う指示を出している。

そこに論理的な思考を元にした説明があればいいですが、感覚的に伝えられることも多いので、現場はその解釈が合っているか間違っているか分からず進み、結果として成果が出せないことが続いてしまう。

他にも、上司の人間性への不信感からか、部下がどんどん離れていくのも特徴的。

解決策

サイコパス上司と一緒に仕事をするのであれば、ある程度は指示・意見の切り替わりが発生することを、予想しておくことが大切。

また、解釈の違いによる間違いを防ぐために、受けた指示を自分なりに解釈して、改めて確認をしながら合っている証拠を残しておくのもオススメです。

どうしても人間的に好きになれない場合は、サイコパス上司を変えるのは難しいので、異動願いや転職を考えたほうが早いかもしれません。

コダワリ上司

コダワリ上司とは、全てが自分基準で考えて、相手の都合に合わせない上司のこと。

そのコダワリがハマればいい結果を生み出すのですが、自分基準で考える仕事は回りとのトラブルを生みやすく、炎上が頻繁に起きている場合も。

仕事のプライド、または過去の成功体験だけを元に、全てを判断しているため、刻々と変わる現場の状況に合わなくて、亀裂を生みやすくなります。

特徴

コダワリ上司の特徴としては、

  • プライドがこびり付いている
  • 回りに合わせる発想がない
  • 回りに迷惑をかけている自覚がない
  • こだわっているので仕事が楽しい

上司自身は、自分の権限を使ってコダワリを突き通しているため、たのしく仕事ができています。

しかし、部下にしてみたら、合わないコダワリを押し付けられ、それが違ったら叱られ、とんでもない目に逢ってしまう。

コダワッているくせに、そのコダワリを言語化できずに、部下に説明出来ない特徴も持っています。

解決策

コダワリ上司は、自分のしたいようにしか仕事ができないため、直接的な指導を受けたり関わることをなるべく避ける環境つくりが大切。

何かのチェックを上司がしなければいけない場合、一旦別の人に回してもらったり、上司が直接関わらなければいけない仕事を、部下たちメンバー内だけで完結させる仕組みを作っていく。

もし、回りの部署にも迷惑をかけている場合、みんなで声をあげることも必要になるかもしれません。

それだけやっかいなのがコダワリ上司。

メイワク上司

メイワク上司とは、ただただ回りに迷惑をかけ続けているだけの上司のこと。

自分では仕事をしているつもりでも、部下が毎回サポートをしているからこそ成り立っている仕事だったり、一人ではまともに出来ないのに上司の役職が付けられている。

部下から見れば「なんでこの人が?」と毎回思われているほど、仕事でメイワク事しか起こさない上司もいますよね。

特徴

メイワク上司の特徴としては、

  • 超ポジティブ
  • 仕事の能力が足りないのに引き受ける
  • 段取りが悪い
  • サポートを受けた仕事も自分一人の成果だとアピール

結果、仕事ができる風な上司の完成です。

解決策

メイワク上司がいる部署だけしか、その事実を知らない場合もあるため、回りに伝えられる状況証拠を残しておきます。

失脚させる、こんな発想ではないのですが、メイワク上司がいるだけで仕事がままならず、結果的にあなたの仕事に影響が入るならば事実を伝えて頂く方がいいですよね。

いつでも伝えられる情報を残しておき、メイワク上司を撃退する術を作っておくのがオススメです。

カカエコミ上司

カカエコミ上司とは、やる気があり、何でも仕事を引き受けて、結果的にどれも中途半端になる上司のこと。

自分が対応できる仕事量はあるのに、他人にいい顔をしたい、または忙しい状況こそが上司の役目だと勘違いしている場合、どんどん仕事を抱え込んでしまう。

時間が足りなくなり、忙しいからこそ部下とのコミュニケーションにも支障が出て、出せる成果が落ちていきます。

特徴

カカエコミ上司の特徴としては、

  • モチベーションは高い
  • 忙しい自分が好き
  • マルチタスクが下手
  • 時間管理ができない
  • 断れない

仕事をしようとしてくれる気概はあるものの、引き受けすぎてしまって許容量を超えてしまうこともしばしば。

一つにかけられる時間が少なくなり、結果としてどれもまともに完遂できなくなります。

最初、回りからの信頼はもらえていたのに、未達成が多くなるごとに信頼を失い、最終的には使えない上司認定されます。

解決策

上司自身が仕事を勝手に引き受けてしまい、それが上司のパフォーマンスを最大限落としている原因になっている。

部下としても、このままだと上司のパフォーマンスが落ちることで自分たちの成果も落ちるため、回りに対して上司へ仕事を振らないようお願いをしておくのも効果的です。

一度許容量が超えてしまった場合は、しばらくそのループにハマってしまうため、予防策が大事。

ワルグチ上司

ワルグチ上司とは、その名のとおり、常に誰かしらの悪口を言い続けている上司です。

部下としては、毎日他人の悪口を聞くのは、精神的に辛いですよね…。

しかし、自分の悪口が迷惑をかけているなんて一切思っておらず、言葉の重みに気づいていない悪い上司と成り果てています。

特徴

ワルグチ上司の特徴としては、

  • 相手に対する嫌味、妬みばかりを言葉にして出す
  • 面と向かっては言わない
  • いつもコソコソ影で言っている

意外と小心者で、面と向かっては相手に言えないため、クローズドな場所で悪口を言っています。

その逆で誰構わず悪口を撒き散らすパターンもいるため、そんな上司がいるだけで職場環境は悪化の一歩を辿っていく…。

解決策

正直、ワルグチ上司は存在していて害にしかなりません。

悪口を言い合える存在がいると、助長してしまうため、悪口には付き合わないのが鉄則。

強行手段に出てもいいですが、時間がかかってもいいなら穏便に済ますために、悪口に付き合わず、極力コミュニケーションを避けていく。

直接話す機会も減らして、話さないといけない場合は必ず、第三者を交えて非公開ではなく公開される場で話せるようにしていきましょう。

小姑上司

小姑上司とは、小姑のように何にでも口を出し、全てにおいて自分が上の立場であると示そうとする上司のこと。

毎日小言を言われるため、部下からしたら精神的な苦痛が半端ないことに…。

仕事への細かい配慮であれば助かるのですが、逐一仕事ぶりを見てきて、なにやらチェックをしている。

特徴

小姑上司の特徴としては、

  • 愛情の感じない指摘ばかりをする
  • 自分のやり方に合わない場合は小言の対象
  • チェックするのが上司の仕事だと思っている
  • 的はずれな意見ばかり
  • 嫌味もネチネチ言われる
  • 昔を引き合いに出してくる
  • 指摘をするが毎回曖昧
  • 怒ったような顔で指摘をしてくる

几帳面な性格で、事あるごとに何か言いたげな表情をしてきます。

質問や相談をすると「待ってました」とばかり、いらぬアドバイスや、気にしなくていい部分まで無理に変えようとしてくる。

結果として、付き合いきれずに部下は離れていきます。

解決策

小言を言われないように、毎回全てを完璧に揃えようとするのは逆効果で、やはり上司基準に合っていない部分があれば指摘をされてしまいます。

そのため、上司基準で考えさせないことが一番大事。

お客様基準など、求められていることを明確に伝え、前提があるからこそ今の形になっていることを伝える。

上司基準を入り込ませない工夫が大事になります。

最後に。

上司自身のスキルや経験、または会社から求められている内容も違ってくるため、タイプは状況によって変わってきます。

しかし、ご紹介したタイプは全て悪い上司の特徴を満たしているため、このままでは部下のあなたばかりが大変な目に合ってしまう。

どのタイプでも解決するための共通点としては、

  • 証拠を残すこと
  • 一人ではなく複数人で対処に当たること
  • 直属の上司ではなくその上に上長に掛け合うこと

今は採用も難しい時代であり、転職など流動性も上がっているため、人材を留めておくのも大変です。

そして、どの会社も人材流出は抑えたいと考えているため、上司への不満・不便・不快・不遇があれば、きちんと伝えていくのがオススメ。

感情的に話すと「一時的な感情で言っているのかな?」と勘違いされる場合もあるため、論理的に証拠を見せながら対処していきましょう。著者:osugi

PR