
コンテンツを作るためには、キーワードの選定が欠かせません。
しかし、すでにインターネット上で大量に作られているコンテンツと同じようなものを作っても、誰も見向きもしてくれない…。
他者(社)との正面対決は避け、抜け道を探すことで、あなたのコンテンツはどんどん見られていきます。
ユーザーからもGoogleからも評価を得られる、PVを増やすコンテンツの作り方を一緒に見ていければ嬉しいです。
コンテンツ作りが楽しくなってもらえる情報になれればと思っています。
コンテンツの作り方3つの方法
すでにコンテンツ市場はレッドオーシャンになっています。※ レッドオーシャンとは、競合他社で溢れかえっている状況。
コンテンツ作りは、誰でも手軽に始められ、初期投資も少なくて済むことから、コンテンツの作り手が大量に存在しています。
そんな中でも、インターネット上で活躍できるコンテンツを作るためには、以下3つのような抜け道を探して、他者(社)と被らない内容でコンテンツを作るのがオススメです。
1.手間のかかるキーワード
手間のかかるキーワードとは、他の人が作りたがらないテーマでコンテンツを作るということです。
コンテンツを作ることは、時間も精神力も忍耐力もすり減らすほど、大変なことだったりします。
検索ランキングの上位に入っているいるようなコンテンツだと、1万文字は簡単に超えてたり、グラフを作って分かりやすく説明がされていたりと、かなり手間暇かけて作られていることが分かります。
人は誰しも辛いこと大変なことはしたがらないので、インターネット上に書かれているような他のコンテンツを参考にして、コンテンツが作られることも多いです。
誰かの真似をして作った方が、簡単だし時間もかからず効率的。
しかし、インターネットで検索ランキング上位のコンテンツが、全て正しいことが書いてあるかというと、絶対ではありません。
部分的に間違っている場合も…。
手間のかかるキーワードでコンテンツを作るということは、そのことに対して深い知識を予め取得してからコンテンツを作るということなので、それが信憑性を高めたり文字数も多くすることに繋がります。
手間のかかるキーワードは、あなたのコンテンツ作りのレベルを高めてくるものなので、手間がかかりそうなキーワードこそ選んでコンテンツを作るのがオススメです。
2.ネットで探せなかったキーワード
インターネットで検索すれば、全ての情報が出てくるわけではありません。
インターネットは全知全能の神ではなく、あくまで人が作り出した電脳空間であり、そこに掲載されているコンテンツも、人が作り出しているものになります。
そのため、すでに知覚できている情報であれば、インターネット上にも掲載されていることが多いですが、あなた固有の悩みを解決できるような情報が全て揃っているとは限りません。
ネットで探せなかったキーワードを探すことは難しいですが、常日頃からアンテナを貼っておき、検索した際に見つかりずらかったキーワードや、出てこなかったキーワードをメモしておいて、あとでコンテンツにするのがオススメです。
あなたの日常にこそ、眠っているキーワードがある可能性が高いため、検索時に困ったことがあったりしたら、チャンスだと思って、そのキーワードでコンテンツを作ってみてください。
3.他社が2000文字以下のキーワード
他者(社)が2,000文字以下でコンテンツを作っていて、それが検索ランキングの上位に入っていれば、そのキーワードであなたがコンテンツを作れば、かなりの確率で検索ランキングの上位に入ることができます。
2,000文字では、あまり十分な説明ができないことが多く、その状態で検索ランキングの上位に入っているのであれば、そのコンテンツよりも上にいける可能性を秘めています。
他者(社)の力が弱いキーワードを見つけて、そのキーワードでコンテンツを作るのがオススメです。
コンテンツの作り方で大切なマインドとは?
インターネット上に大量の情報があるといっても、それらを全て知っている人はまずいません。
知らないことの方が当然です。
例えば、ツイッターで情報発信をしていると、ツイッターの世界、または自分のフォロワーの世界では、ものすごく流行っていたり当然のようなことも、世の中から見れば、それはほんの一部の出来事にすぎません。
自分はもっと広い範囲で行われていることだと思っていたのに、実際は違う。
何を言いたいかというと、私たちはほんの一部しか情報を知らない、受け取ってない、受け取る手段がないということです。
全てを知っている人なんて存在しておらず、世界で唯一大量の知識を持っているのはGoogleの検索エンジンです。
そう考えると、無限にコンテンツが作れる気がしませんか?
すでに、たくさんの人によって世の中にコンテンツが生み出されていますが、全てを知っている人はいない、だからこそ自分の作ったコンテンツも見てもらえる可能性がある。
100万PV達成しました!ブログで50万円の副収入!など、こういった方々もほんの一部でしかないので、あなたが諦める理由にはなりません。
ぜひ、どんどんユーザーのためになるコンテンツを作っていってほしいと思います。
コンテンツの作り方を探しているあなたへ
インターネットが普及している現在、他と違う情報を探す方が大変です。
探せば探すほど、同じような情報に出会う…。
しかし、これは必然でもあります。
サッカーでシュートを打てば100%入る人なんていなくて、50%とかもっと低いのが普通です。
シュートを打つ前にはディフェンダーがいて、さらにその奥にはキーパーもいる、ゴールポストといった枠まで存在しています。
そもそもシュートを入れることが難しく、だからこそシュートを入れられる選手の年俸はとっても高いです。
これはコンテンツ作りにも言えて、難しいからこそ、抜け道を探し当て、コンテンツが作れれば、あなたへのリターンも大きくなります。
コンテンツ作りは宝探しにも似ている部分があるため、楽しみながら作っていってもらえると嬉しいです。